桜を見る会の名簿データは復元できないと政府は説明しています。「シンクライアント」方式は、そういう仕組みなのだと。一方野党は、その方式ならデータは残るはずだと反論しています #桜を見る会 #シンクライアント方式 tokyo-np.co.jp/article/politi…
今年1月導入「シンクライアント」 公文書のデータ管理 新方式で政府と野党対立tokyo-np.co.jp/article/politi…公文書を出来る限り残そうと言うのが、普通の国。公文書は一刻も早く破棄しようと言うのが安倍晋三内閣。証拠を残したくない事だらけの「犯罪組織」ですね。
情報漏洩対策として不要なデータを残さないのが定石で、そもそも公文書ですらないものを目的外利用の方が問題と思うけど(´・ω・`) 東京新聞:今年1月導入「シンクライアント」 公文書のデータ管理 新方式で政府と野党対立:政治(TOKY… twitter.com/i/web/status/1…
今年1月導入「#シンクライアント」 tokyo-np.co.jp/article/politi… #立民 の #石垣のりこ 参院議員が,新方式では一定期間で予備データが消えるサーバー以外にも,災害対策などで遠隔地に別のサーバーがあり,データが保… twitter.com/i/web/status/1…
何かこれ読んでたら、サーバはどうなのかはわからないけど、クライアント側では復元不可能なシステムというのはわかる。「シンクライアントだから復元不可能」なんだ。でもシステム全体の説明をせず、そこだけ言っちゃったから話がおかしくなったん… twitter.com/i/web/status/1…
そもそも、データが復元できないと得意げに語るのが変。 東京新聞:今年1月導入「シンクライアント」 公文書のデータ管理 新方式で政府と野党対立 tokyo-np.co.jp/article/politi…