オードリータンだけ取り上げられがちだけど、台湾ではコロナ対策本部長が毎日時間無制限で記者会見を開いたというのも、情報公開や透明性確保の地道な実践で、素晴らしいと思った。
TBSの報道特集見てるけど、政府と市民の信頼関係が台湾と日本でまるで違う。 台湾では政府が徹底した情報公開により透明性を高くすることで、市民が協力してコロナ抑え込みに成功。年末に7万人のライブ開催。 かたや日本は総理不支持率が支持… twitter.com/i/web/status/1…
#報道特集 台湾の天才IT相の取材。 「情報公開と透明性が市民から政府が信頼される条件」 その通りですよね。 隠蔽、改竄、脱法、虚偽答弁。 政府が信頼できないことが、コロナ感染の収束への有効な手立てが打てない要因だと思います。 #スガ政権の退陣を強く求めます
#報道特集 金平キャスター「透明性と情報公開の原則に忠実な台湾政府のあり方。それに比べ日本の記者会見のありよう。例えば首相記者会見では時間、参加者を制限して1人1問、再質問はダメ。なぜここまで違うのか、このこと自体が異常。官邸の報道官にもこれを見て台湾から学んでほしい」
台湾のコロナの感染が今0人なのは、政府の透明性を重視した政治と毎日の会見でありのままを伝え、国民の信頼を得たことで統率のとれた行動ができた ってIT大臣のオードリーさんがテレビで言ってたけど、Siriの開発にも携わり35歳の最年少… twitter.com/i/web/status/1…
台湾のコロナ対策、オードリー氏が素晴らしいのはもちろん、氏のような人物を政府の中枢に据えるという政治の柔軟性がキー。私権の制限に必要なのは「透明性」と「情報公開」と。日本には台湾のような対策は取れないと言うけど、そりゃそうだ。市民… twitter.com/i/web/status/1…
台湾は多様性を認め民主的で情報公開や透明性のある進んだ社会で羨ましいと思っていたが、市民が自らの手で勝ち取ったんだね。 #報道特集
【TBS報道特集】コロナ対策を通じ日本と台湾の政治家の質の違い(雲泥の差)をまざまざと示していた。政権側が国民に対する透明性のある情報開示をするからこそ信頼が生まれ、国民自ら行動制限に協力しようとするのだろう。日本は政治家を疑いの… twitter.com/i/web/status/1…
TBS #報道特集 台湾のコロナ対策についてIT担当大臣オードリー・タン氏にインタビュー。 金平氏「台湾政府は透明性と情報公開を徹底しているからこそ、国民の信頼を得た。それがコロナの封じ込め成功につながった。これと比較すると、今の日本政府がいかに異常かがわかる」
TBS報道特集で台湾のコロナ対策の特集。これはいいですね。透明性と情報公開が大事。
感染を止める為には、迅速に対策を打つ必要がある。国民の権利を政府が制限する為には政府を信用してもらう。その為には情報公開を行い、透明性を保つ。1人の天才の偉業ではない。当たり前の事をしているだけ。🐻❤ #台湾