他ディビのライブ見て、新曲もクオリティえぐかったけど、やっぱり私にとってはRe:startしか勝たん。Joy for struggleも好き。
BusterBrosはめっちゃ兄弟愛が伝わってくるし、どついたれ本舗は飲み仲間って感じがするしJoy for Struggle は天谷奴零と山田兄弟の家族対決って気づいて1人でめっちゃテンション上がったわ
ドラパ→Re:start!!!→Joy for struggleと聴くと、バスブロの葛藤→開花→一回り強くなった絆と闘志、というのがよく伝わってきていい流れだなと思ってます。
@mana_ringo46 本当贅沢な悩みですよね🥺 ライブはバチバチ感、CD音源はJoy感が強めでどちらも良いんですけどね😌 明日CD買いに行かなきゃ…
改めて見てJoy for Struggleのタイトルにビビってるんだが……? “闘争のための歓喜”???
Joy for Struggleがイケブクロの曲が纏う雰囲気とオオサカの曲が纏う雰囲気の良いとこどりみたいだな〜というツイートを少し前にした気がするんだけど、なにが要因なんだろうと思って聴きながら考えてて、曲調はオオサカ寄り、サウンド(楽器とか)はイケブクロ寄りなのかな〜って
Joy for Struggle がとても好き🎶 ストレートに、そして明るくdisりあってて、勝負を楽しんでるのが、伝わってくるのがいい✨
o064 REQUEST @arashi5official @MTV #FridayLivestream ARASHI Discography 2020.07.29 カイト Journey to Harmony Sounds of Joy 僕らの日々
「Joy for Struggle」のポップな曲調で歌詞は罵り合ってても楽しめるんだよな。 個人的に好きなとこは終盤の一郎ソロ部分でメロディーの曲調が大人しくなって親父である零に向けて自身の覚悟と答えをぶつけるところ。
うーん、やっぱりプロコン系はサイズが大きくて手に合わないんだよな やっぱりJoy-Conが一番いいわ、操作しやすい
バスブロとどついたれのバトル曲はほんと楽しいな...めっちゃ楽しい。Joyって言葉その通りでめっちゃいい👊🏻 他のディビジョンはバチバチで見てるこっちはハラハラしたけど、この曲は見てるこっちも気分上がる🥺さすが暖色系ディビジョン!!!!!!
Joy! Joy! Battle! Battle!ってめちゃくちゃ正当なラップバトルじゃないですか?好きです ありがとう……
あぁ… 笑いすぎた🤣 お腹痛いwwww 勝ちたいけど負けても楽しい🤗✨ またみんなで遊ぼうさ〜 Joy-Conを外して私が操作するとカオスwww
『ニュー・オーダー』 前身バンド『Joy Division』のVo.イアンの自殺により残りのメンバーで80年に結成。 Joy Divisionの延長線上を行くのでは無く、電子音を多く取り入れロックとテクノを掛け合わせ新境地を切… twitter.com/i/web/status/1…
#ヒプマイ2ndDRB CD 1stバトル 『どついたれ本舗 VS Buster Bros!!!』 手元にきました! 今回の楽曲ではイケブクロチーム曲「Re:start!!!」 オオサカとのバトル曲 「Joy for Strug… twitter.com/i/web/status/1…