フランス留学中の久野華代(クノ・ハナヨ)記者の体験記です。面白いです。ハナヨの発音は外国人には難物で過去にはホナヨ、ハヤノ、ハナイオと呼ばれました。フランス語はHを発音しないので「アナ」と名乗ろうとしたら先生は見事に「ハナヨ」。モ… twitter.com/i/web/status/9…
榎本さんのフランス語のとこ聞き取ってみたら「フランス語にアッシュの発音はないからヒジカタさんはイジカタさんになっちゃって面白いね」みたいな内容だった。全文リスニングできたわけじゃないから意訳だけど
今日喋ってたドイツ人にドイツ語とフランス語は発音が難しすぎてできないって話しをしてて、何ヶ国語喋る?って話しになってたまたまスペイン語勉強してたって言ってたからチラッとスペイン語喋ったら君は絶対に日本人じゃない!!!ってめっちゃ言われた笑 ものすごく勉強してたんだよ!!!
20日金曜日はれ フランス語でワインと同じくヴァンと発音する毎月20日は、ワインの日。ワインにはポリフェノールがたっぷり!抗酸化作用や血圧降下作用まであるそうです。(^O^)/ 美味しく健康にあくまでも適量を…ですね!今日の「Tw… twitter.com/i/web/status/9…
@tsu1100 フランス語は発音難しい印象.そして固定観念だけどフランス人って英語しゃべると言うよりは自国の言語をしゃべる印象.
@1567dokidoki 分かる~コメディの流行! 私、バラエティ番組の字幕がでるのが本当に嫌~ わざわざありがとう、でも必要無いって気持ちになる! パフェは、フランス語の、英語発音らしい~
@Zarathustra_200 前近代西洋の文字表記としてはよくあるもんですねぇ。例えば古代じゃなくても近世には英語やフランス語で活字化したsは文中だとfに近い形をしていて、間違えてfと読んでしまい、上手く訳せないことがあります。発音上、何かしらの意味があるのでしょう。
今フランス語の講義受けてるんだけど Hの発音が「エイチ」じゃなくて 「アシュ」なんだって笑 あすかのニックネームがあしゅだから 乃木ヲタの僕からしたらアシュの発音 覚えやすくてよかったわ〜〜 pic.twitter.com/ciI6XOPNVS