北欧神話では世界は正気を失うほどクソビッグ超大型巨人ユミルの体からできてるんで、それっぽいネーミングだな天と地の戦い 鳥型の巨人に乗って空から飛んで来たアルミンたちと地鳴らしで徒歩で来たエレンを指してるとか
進撃の巨人最終話 エレン最後の最後に赤ちゃんみたいになってる。結構ビックリした!流石のアルミンも驚いてる模様! pic.twitter.com/XhsXtueKph
始祖の力がもたらす影響には 過去も未来もない… 同時に存在する ここのセリフと 次のページのアルミンの絶望の表情、 なぜダイナをエレンの家に向かわせたのか、 ここだけが考えても分からなかった…! 解説求む😭 #進撃の巨人最終回 pic.twitter.com/Rn23y4okZX
何度も読み返してたら、巨人化能力が解けた後マーレ兵達に自分たちは脅威ではないことを示しにいくアルミン、あの時キッツ隊長にエレンが脅威ではない事を示すために説得しに行った姿と重なってうわあとなった #進撃の巨人最終回
そしたらハンジさんはめちゃくちゃ反対しそうだし、それ以外の方法を模索しようとする。アルミンはその犠牲を受け止めて殺戮者であるエレンに感謝した。つまり、何かを捨てられない人は何も得られない(=世界を救うのはアルミン)ということなのかな。
最高にかっこ悪いエレン(クソデカ感情コマ)、その直後にミカサに言わないでくれって言ってるけどアルミン絶対伝えてくれよな わたしからのお願いだ
エレン、地鳴らしの最中には両手を広げ頬を紅潮させ自由を謳歌したようだったけど、アルミンにむける瞳は相変わらず、自分には感じられない種類の自由に焦がれるような、アルミンへの羨望と思い入れを感じさせる切なくてやさしいものでしたね……
お題箱、今3つもくれた方…ありがとうございます 山小屋ってアルミンやジャン達との対話のミカサバージョンなんかな? 「エレンに聞いてみれはいい」がなかったから、描かれてないけど別にあるのかなと思ってました 妄想し放題だけど、本筋で… twitter.com/i/web/status/1…
アルミンはベルトルトを見つけてくれたけど、エレンにとっては道具でしかなかった エレンは自由意志で大勢殺して仲間に理解されたのに、ベルは任務に従って壁を壊したばっかりに誰にも理解されずアルミンを生かすただの道具になった 相棒に死を知… twitter.com/i/web/status/1…
エレン、最終話に至っても、アルミンの瞳越しに自由を見つけている。炎の水を見つめるアルミンの瞳はきっとマグマの光を受けて強く美しく輝いていたんだろうなぁ
407ページの最後のアルミン、恐らくこの時はまだアルミンはミカサのことが好きだった時だろうな 鼻が赤くなってるから多分 次のページで初めてエレンが本心を言うから次のページで諦めてる? twitter.com/omofuyu/status…
ベルトルトがアニを本当に恋愛的な意味で好きだったのかは分からないけど、もしそれで尚且つアルミンとアニが発展するなら、ベルトルトの恋心を利用してエレンを奪還したこと、アルミンのために生かされて殺されてしまったこととか色々とベルトルトが可哀想過ぎるでしょ
ダイナ巨人を動かした理由が辛すぎるなぁ。将来瀕死になるアルミンのためでもあるし、エレン自身に巨人に対する強い憎しみを植え付けるためでもあっただろうし。それを自分自身がやったってなると…… #進撃の巨人最終回
進撃の巨人は最初から終わりまでエレンとミカサのラブストーリーで、エレンとアルミンの話だったんだね
エレンにアルミンの貝を見てもらえてよかったよね。あれ現実ではなくて、道の貝(という概念)だからエレンもアルミンと同じ貝が見たかったんだ!って喜びもひとしお😊
エレンの最後の挨拶回りリヴァイには来なかったのかな?記憶操作できないもんね。ミカサへの挨拶回りはアルミンより遅く138話のファルコ鳥の上の時だったのかな?でもなんで「あれから2ヶ月」なんて違う世界線なんだ?あの夢は訪れなかった未来… twitter.com/i/web/status/1…
こんなに漫画にハマったのは初めてです!本当に本当に最初から最後まで面白かった😭 残酷だけど美しい世界。諫山さんの世界観がとっても大好きです! エレン、本当にありがとう。 これからもずっと、ミカサ、アルミン、みんなを見守っててね!!😭✨ #進撃と私
いやエレンどの友情の飲み込みができてないとか思われるけど人類の8割が死んでからのアルミンの「殺戮者になってくれてありがとう」で若干モヤった...過ちとは言ってるけどさぁ... 虐殺を否定したハンジさんに想いを馳せる
トレンド アルミン←わかる エレン・イェーガー←わかる ハンジさん←わかる 進撃最終回←わかる 埼玉県のトレンド あえぎ声←???????????? pic.twitter.com/FGk3HNgKUB
でも改めて進撃最終話読むと、 あーエレン。エレン。エレン?うん。エレン😢え、エレン?!!! アルミン...アルミン! ミカサァァァァァって感じ
アルミンに殴られ、ミカサに10年以上引きずってて欲しいとただこねるエレンに大爆笑してたんだけど、気付いたら大号泣してました いや本当最後に笑えるシーン作ってくれてありがとう...諫山先生 お疲れ様でした #進撃の巨人最終回
エレンが本音で話してくれて良かった。駄々っ子みたいで可愛かったな。 アルミンの「あぁ…そう…そこまで」の言い方が面白い。
エレンが会いに来た場所はエレンとその人にとって思い出の場所だからアルミンはシガンシナと海とで(ミカサは家)… 海がアルミンとエレンの気持ちを別れさせるだけの場所で終わらなくて良かった ちなみにライナーになると宿舎の2段ベッドとか森… twitter.com/i/web/status/1…
単純な進撃の巨人の最後 自己犠牲による物語の終結。いくつかの可能性から見出した最良の結果であり、エレンとミカサ、アルミンの覚悟と決意。
エレンが「ベルトルトがここで死んだらアルミンに食わせられない」って判断したからカルラは死んだのに、 エレンは母の敵として彼に激怒し、腰巾着野郎とかデケェだけとか罵倒して 最後その経緯を説明するエレンの台詞が、ベルトルトの言ってた「仕方なかった」って エレンはベルトルトに謝んなさい
@gmn_smith そんなことないけど まぁエレンが最後に「やつらのために8割の人類を殺した」ってすごく嫌なんだ それでアルミンは「あ、ありがとう私たちのためにそれまでやったんのか」って納得できない なんか甘酸っぱい終結がそれよりよかったと思う
アルミンの説得シーンがまた出てきたのはとても嬉しかった けど私が想像してたのはあの時と同じく「エレンは人類の敵ではありません!」って説得するアルミンだった
エレンはアルミンに進撃の秘密を共有できて、だけどエレンはさらに始祖という秘密を持ってて、その秘密はいくら唯一無二の親友アルミンといえど共有してはいけない越えてはいけない一線で、エレンは思わず越えかけたけどアルミンが遮ってくれたおか… twitter.com/i/web/status/1…
ミカサはなんでエレンが口の中にいてるって分かったか 結局エレンを殺したのはミカサ?アルミン? これよくわからん… #進撃の巨人最終回
先生、最終回だからかめっっっちゃ絵に力入ってたと思わない?エレンとか全部美しかったよ?あざと顔もあったよ?横顔もかっこ良かったし。アルミンも美しかったし、ミカサの振り返り顔とかこんなの見たことないってくらいに美しかった
進撃の巨人の謎が一つ残ったのだけど、アルミンはどうして外の世界の本を幼少期に持ってたの? まさかそれもエレンが…とか 誰か教えて下さい。
エレンからアッカーマンに対して 記憶操作❌ 道の旅⭕ だったとすると139でのミカサの「アルミンも記憶が…エレンが私達に会いに…」 も辻褄が合う…?
どうでもいいかもしれんけど最終回なのにヒロインのミカサを差し置いてエレンとアルミンでイチャイチャしてるのちょっと草
昔からエレンには何の魅力も感じやんかったが、あのアルミンへの暴挙で嫌いにすらなったわ。納得でこるだけの理由あんのか?オイ
エルヴィン以降団長であるハンジさんやアルミンも(ミンは短いけど)エレンの言われるがままで本質的な解決策を見出せてないのもキツイ。あの期間の間に何かエレンに提示できてれば変わったんじゃないか?とどうしても考えてしまう。エレンが進撃の力で曲がらないにしても。
エレン辛かったな。 パッピーエンドって感じじゃなかったけど、本当のこと知って嬉しかった。 104期の仲間もミカサ・アルミンのことも。 アルミンの前だけ嫌だって子供みたいになるとこも。エレン愛しとるぞ。 諫山 創さん、ありがとうございました。 貴方様は、天才です。
「何かを変えることのできる人間がいるとすればその人はきっと大事なものを捨てることができる人だ」 アルミンのこの言葉のように エレンもミカサも本当に大切なものを犠牲にすることを選んだ その選択が、最後のあの結果をもたらした
@Schuste56231347 エレンは始祖と進撃をもつパラディ島生まれのユミルの民として、自身のやるべき事をやったと思います。そしてエレンのしてきた選択がユミルの民を含む人類にとって最善であったと言える未来を作るべく、アルミン… twitter.com/i/web/status/1…
進撃の最終話やばい、、、 最初ベルトルト食われんかったのは将来のアルミンのことも見越して超大型の力残すためにエレンがダイナフリッツを始祖の力で操作して自分の母親くわせたってことか、 えぐすぎる、、 そして最後の終わり方もやばい、ほんとにすごすぎる、、、面白かったなー
みんなのとこに来たエレンさん、アルミンのとこしか詳細に描かれていないのは物語的な意味もあるけどほんとのほんとのほんとの本音を言ったのはアルミンにだけって事なんだよねきっと
#進撃の巨人最終回 137話でアルミン視点で大事なものは葉っぱで、ジーク視点ではそれが野球ボールだった。 けど139話でアルミンとエレンが持っていたものは、どっち視点からみても貝殻。2人は同じものを見てた、、
エレンもライナーもアニもベルトルトもアルミンも、罪のない人を殺したしやっては行けないことをしたけど、自分にしかできないことを、大切な人や未来や犠牲になった過去の人達のために死に物狂いでやったから、そのお陰で最後の少しは希望のある終… twitter.com/i/web/status/1…
エレンしんどくなる度にアルミンに全て話して記憶失わさせてって何度も会いに行って逃げたい気持ちから目を背けてたんかな...
ほんとエレンは辛い役回りだったね 後々アルミンに食わせるためにベルトルトを助けて母親を犠牲にしてしまったくだりはもう全員悲し過ぎる
エレンがユミルを救ったのがなんでミカサなのかわからないのかってエレンが死んだ後に口付けしたからだよね エレンはアルミンに死んだ後のことは分からないって言ってたし
エレンがアルミンに感謝と労いの言葉をかけられた時に、少しだけど泣きそうになってるのがまた良い、でもそこで泣かずにアルミンに最後の言葉をかけるエレンが凄いなんかこう、うん、言葉にできない。 #進撃の巨人最終回
@Pentamonical 盛り上がってんねぇ #進撃の巨人最終回 #進撃の巨人 #進撃と私 #AttackOnTitan139 #ThankYouHajimeIsayama #ShingekiNoKyojin139 #エレン #アルミン #ミカサ
@aot_bl_bare ミカサの138話の頭痛に関しては、今回のアルミンみたいにエレンのミカサに対するネタバレと同様で、全部が終わった後に思い出すようなシステムになってたけど、ミカサが罵倒された記憶のままお別れするのが嫌すぎたa… twitter.com/i/web/status/1…
エレン面談、ワイの主観やけど アルミン以外の104期生はこの一コマ目→2コマ目に映るタイミングで受けてそうな気がする。 pic.twitter.com/IeNwpDkXyj
混乱してるんだけど、白夜でアルミンに超大型を継がせるためにカルラにダイナ向かわせたの?この結末になるにはこれしかなかったってこと?エレン辛すぎん?衝撃がすごい
145代王とタイバー家、ヘーロスは出来レースだったけど、アルミン達はエレンに記憶を消されたから似てるけど出来レースじゃない
エレンとアルミンが道の旅の中で2人の約束を果たしていくの寂しくて、でも嬉しかったです 炎の水を見てきっと氷の大地も見た事でしょう そうやって心残りを解消していってどんどん現在の2人の姿になっていくの切なかった エレンはアルミンとし… twitter.com/i/web/status/1…
予想してたのあった~。 エレンがルルーシュみたいなのはちょい嫌かな(ギアス好きなんでって意)とか ちびエレンの自由だ!ってとこでエレン死んでて(もうやることやって)アルミンに主役変わった(あそこから漫画がアルミン視点になったから)… twitter.com/i/web/status/1…
男にとって親友(男)は本音を言えて遠慮なく迷惑かけられる存在らしいが、 妻や恋人には迷惑をかけたくなくて本音を隠してしまいがちなんだとか。 ……エレンがアルミン、ミカサとした対話がまさにそうだなぁ〜〜〜〜と。 ああ〜〜〜〜〜〜〜〜… twitter.com/i/web/status/1…
こんなにゾクっとすること言ってるのに、ゾクっとするの一瞬だけですぐ友達に戻れるアルミンすげぇよ…さすが長年のエレンの友達だよ…
@C_Pulchra 作者のあとがきで「俺たちの戦いはこれからだ!」って書いてた 本編の終わり方は別に笑えないやつで、エレンがいままでやってた悪行はミカサとかアルミンたちのことを思って自ら殺されに行ってアルミンたちの種族エルディア人を英雄にしようとしてたよっていう感じ
“ミカサやアルミン、みんなを救いたいなら指名を全うしろ。” “そんなもん何度でも巻いてやる” 鳥がマフラーを巻いていることからエレンは自由の翼を手にしたのですね。 血迷ったのかと思いましたが、やはり仲間思いなエレンで安心しまし… twitter.com/i/web/status/1…