いつもは取り上げた作品に対する批評や豊かな蘊蓄を披露する高橋源一郎氏がですが、今回は時間一杯を使って『野坂昭如戦争童話集』の一篇「凧になったお母さん」を丸々朗読するのみで終わるという異例の放送でした。風潮に対して思うところがあった… twitter.com/i/web/status/9…
どうも今の全体の風潮は嫌いですね。表面上ばかり綺麗にしたがって、結局、本質なんて変わらないんですから。 就活もそうですが、面接する側は同じ能力の人なら容姿がいい方を当然、採用します。容姿も才能ですからね。 ただ単に暗黙の了解になる… twitter.com/i/web/status/9…
@hiromi_kanzaki あったよねそんなエピソードw でも、当時のるろ剣読者はなんか和月先生に噛み付くのがカッコイイみたいに思ってる風潮もコメント欄から感じてて、なんだかなーっておもった… ちなみに、ご当地意外の人が、あれを大文字焼きと言う率は超高い筈…
(その4) 国家機密は一国・複数国・世界万国に大分類できるんだろうか。左右もたれあい世界全体主義的風潮では、合法案件はプライバシーを軽視され、積年大課題を有耶無耶にしてリセットし、安保・拝金教にすがる為、恣意的に都合の悪い古い情報は廃棄して新しい情報だけ残してそうだ。
「金満」という概念やそれに対するアンチが存在する限り、駄目だと思う。豊かな人をただひたすら妬んだり悪く言ったりするのが当たり前という風潮が、この国には流れている。
どんでんがオリックスの中継ぎ陣整備したみたいな風潮あるけど、やりくり自体はコリンズの方が上手かったからな〜 中継ぎローテ制とか福良さん見習ってくれ
今はレールにのった人生はリスクみたいな風潮あるけど、レールにのった人とのってない人の自己破産する確率みたいなエビデンスないかな?感覚だけど後者の方が多い気がする。。。
@nhk_news こんな事件の場合無条件に女性が善、男性が悪という風潮についてもよく調べて下さい。マスコミの得意な権力は悪、庶民は善という考えにもつながっている感じがしますので。
「勉強よりももっと大切なことを教えてくれました」…みたいな物言いがもてはやされる風潮もありますけど、きちんと勉強を教えてくれる人の価値は、本来ならそういう見方とは無関係に重要なはず。
@piroyukitw 昔生命保険は体で取ってくるなんて言われましたが、そんな風潮を最も声高に主張していたはずのテレ朝で、嫌がる女性記者に体でネタを取ってこさせていたというダブスタ。この件最も責められるべきはテレ朝ですわ('ω')
@hz_m 何か私もさ見終わった時は描こうと思ったんだけどけっこう考察とかであの二人にあんまりいい印象がない(なんせ零くんの敵)ようで今んとこ誰も描いてないし、その風潮をぶった切って描く勇気がなくなったwwwホズちゃんキッド様好き… twitter.com/i/web/status/9…
@marimonesu 途中からコロコロ読んでるやつダサいみたいな風潮に負けてジャンプに切り替わってから読んでなかったけど最後どうなったんだろ笑笑
李登輝さんが勘違い日本人を甘やかしたかな。台湾とは湾生の肉親がいたり86年から微妙に関わってきたせいか、今の風潮が気持ち悪いである。#台湾
シェンムーはQTEの先駆けとしては悪い文化を産んでしまったので、 QTE廃止が歓迎される風潮としては先取りでは無かったかな twitter.com/gamespark/stat…
mindhack2ch.com/archives/10207… そんな事言ってるから友達居ないんだよ >>2 なんで社交の類いに移行すんのね〜?どこのファンだとか当たり前のように接される風潮のがわかんね!プロ野球に関しては宗教みたいで 実際スポーツやグルメ流すことの方が視聴率いいのか?
@CV_Erutairu 基のキャラ愛勢が多いのでそういう風潮は自浄されてるのかもですね、
血の繋がってないやつを 弟だの妹だの姉だの兄貴だの 言う風潮って何ですか笑笑 ちょっと考え方 子供..す...ぎて....笑笑
要は英語で何をしたいのかによって最低限要求される母語(日本語)の力も変化するはずなのに、一般的にそこが曖昧なまま論じらる風潮があるのが問題なんじゃないかなと思う次第です。
この話題。 時代錯誤の日本の風潮ですよね。TVで流れるたびに福田次官何言おうともうね…。未だに twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
では、説明しましょうか。 「恋愛至上主義」は、ぼくも好みません。が、人と人との交流、感情から肉体における、さまざまな恋愛のありようを、生殖的な観点からのみ捉えることや、社会的規範の逸脱を許さない風潮は、近代が培ってきた個人の意識や意思決定の独立性を、奪いかねないあやうさがある、→
同性愛者は誰でもいいみたいな風潮 おかしいよね。 恋愛対象が同性なだけでそれ以外は自称"普通"の人と同じだろ 選ぶっつーの 同性愛者と距離取ろうとする奴って 自意識過剰かな?
左から右への論客、故山本夏彦氏は、70年代から 「論より証拠と言うが、証拠より論の風潮が当たり前になっている」と警告。 ナチス手法として有名な「嘘も100回言えば真実になる」に似ている。どんな証拠を示しても、嘘で固めた論で防壁作る… twitter.com/i/web/status/9…
@yumi51582593 都合wwwわるくwwwなってないwww間違いは謝る人間ですw 何とか出来るならしてるし、そもそもカープ女子かどうか明確になってないからね。イキリファンを教育するのはもちろんだけど、カープ叩きの風潮の中で… twitter.com/i/web/status/9…
@VACANZE_CrossB そんな義務も風潮も無いですよ。平坦走るのも峠登るのも自由です。ただ、それぞれ好みがありますので互いに尊重し合うことが重要だと思います。それが無理なら自分の好みに合う方と走るのがいいと思います。何にせよ趣味なので楽しくやれるのが一番ですね(・∀・)
でも○○だから○○できない、で終わらせちゃうのは、流行してはいけない風潮だ。○○だから○○できないけど、代替として何ができるか? を考えねばならない。
@water_boy_tokyo こうしている間にも 小金持ちが増え、 Lineグループを作って色々やっている から、 「村上だけそんなに悪いんだっけ?」 みたいな風潮になってきているのかも IPO銘柄とか、仮想通貨とか。 ホリエモンも妙に同調していたし。
@SAKURA7531 こんなん絶対にあかんわ!!何にも悪くない学校が風潮被害にあってるなんて許さない!テレビや新聞がこんな酷い事してるの、どうやったら伝わるんやろ?声をどこに届けたらいいんやろ?自分がちっぽけすぎて嫌になる。
「「女子に『相撲は男性のもの。私たちはやってはいけない』と印象付けてしまったのではないか」と危惧している。」 私の周りの相撲ファンの間では「相撲は競技者のもの。女子相撲の力士は土俵に上げ、総理大臣は上げない」という風潮が強いんだ… twitter.com/i/web/status/9…
@tp_kuronekotei 例のtwiickerでも活用していますが、もうtableでレイアウトとかfloatで悩まなくて済むと思うと最高にハッピーです(ボックスレイアウトやカードタイプのUIが主流な風潮もありますし
野党のモリカケ、日報追求の目的が改憲阻止であっても、良識ある国民はこれらの疑惑を明らかにして欲しいと思っているはずである。でなければ権力さえあれば嘘でも不正でも何でもまかり通るんだと子供達に教える事になり、一層悪い風潮が生まれるか… twitter.com/i/web/status/9…
@rossofauchon430 大学行かないと行けない風潮がある社会も悪い あと貸与型奨学金は名前変えた方がいいと思う。
あといい加減儲かろうとするのは悪みたいな風潮どうにかしたほうがいい。あらゆるコンテンツが廃れる
メールだけだと失礼だから電話や実際に会って口頭でという風潮から、相手の時間を奪うリアルタイムなやり取りは失礼だからいつでも確認、返答のできるメールでという風に世の中の意識が変わって欲しい。
報道機関が「女性」という属性を利用して取材してたのが明らかになった。このような風潮は性犯罪を誘因するだけじゃなく、女性活躍の阻害、女性に対する極端な偏見などとても重大な問題に及ぶ可能性がある。
学校の先生の部活やクラブ活動の顧問奴隷問題も忘れてはいけませんね。 先生だって1人の人間であり、プライベートもあるんですよ。 善意のタダ乗りを良しとする風潮には辟易します。 もちろん生徒のために!という熱血教師がいるのも知って… twitter.com/i/web/status/9…
@shinomikaookami ……だよね……地元では……最近緩くする風潮があるから……確信が持てなかったよ
「仕事をすること=理不尽に耐えること、我慢すること」みたいな悪しき風潮ありますよね(ラッシュ時の電車通勤強要問題しかり)。せっかくの『働き方改革』ブーム。この風潮にのっかっていったん個に素直になってみましょう。今を逃したら、永遠に… twitter.com/i/web/status/9…
今の若い子って素直で真面目で少し気が弱いけど仕事教えると素直に覚えてくれるけど、ちょうど私の世代って悪いのがかっこいいみたいなちゃんとやらないのが今どきみたいな風潮があったからかちゃんとしてる人はちゃんとしてるけどほんとにもう...一斗缶で顔面ぶん殴りたい...
女性記者が福田の言葉があまりにひどいので途中から録音を取っていたのに、新潮の記事は嘘だと強弁する。自分の声を聴いても、自分の声かどうかもわからぬと。何をしたらこんなろくでなしの男になれるのだろう。日本の男社会の女性蔑視の風潮がなければこんな破廉恥が事務次官になどなれっこなかった。
無論、趣味を以て人を馬鹿にすることはしてはならないし、しかしながら趣味を理由として馬鹿にしたりイジメたりする風潮が強くあったのは事実だと思うけれど、コヴァ・戦争論が90年代半ばだったことを考えると、今の四十代、それも前半のオタクだ… twitter.com/i/web/status/9…
あのさ…プロ目指すならなんで誹謗中傷くらい耐えられないんですか? …とか言われてもなぁ 人間汚い言葉投げつけられたら傷付くの当たり前だし、なんで耐えて当然…耐えられないお前が悪いよねみたいな風潮になってんのよ プロ志望ならけなし… twitter.com/i/web/status/9…
ネットで人をバカだのゴミだの言うことも自由だし言いたきゃ言えばいい。ただ、人が嫌がる事を言うのはハラスメントだと叫ぶ風潮だろ?オレを嫌いな人もいて結構だが言えば自分の品性が下がるだけで、自分はスッキリして人を不快にする言葉発信するなら有名人でなくとも批判を受ける覚悟が必要な時代だ
@maccyaryokucya 今回の事でマスコミ業界に女性蔑視の風潮があることがはっきりしました。 そんな中で本人にも「特ダネつかんで見返してやる」「記者として一旗あげたい」みたいな部分もあったから1年半もICレコーダー忍ばせて… twitter.com/i/web/status/9…
新卒一括採用のレールから外れたら「敗者」みたいな扱いになって、しかも敗者復活も困難みたいな風潮は変えるべき。 もう少しライトに、バイト選ぶのと同じくらいの感覚になる方が良いと思う。 そもそも終身雇用の時代は終わったのに企業がなぜ新卒一括採用に固執するのか謎。非効率なのに。
@x__ok @fujimotoariya 他人に迷惑と言う論拠でデモやストを否定する風潮が根強いけど彼等が何をなぜ訴えているのか知ろうとする事が健全な社会に繋がると思う。
住宅ローンを組めなくなったりもする。現金一括でしか家を買えなくなる。どうだろう。 だからこれらを先に検討しろと言いたいんじゃない。ただ、最近精神科通いがちょっとカジュアルになりすぎていると思う。風潮がどうであろうと重たい現実は重たい現実のままここにある。気を付けてほしい。
@todoki_uka 「有名になる上では避けられない…」なんて風潮は成立させてはいけないと思います。 自分自身であり愛しい恋人であり共に成長する親友であり尊い我が子なので、とにかく早い段階で意思をはっきり表明しておきたくて、乱雑ですがツイートしました💦
そもそも大勢からは受け入られにくいようなコンテンツでニッチな層を引き込んで少しずつ大きくなったのがニコニコでしょ ネットモラルを重んじる風潮が高まってきたこんな時代だからこそ逆に人にたくさん迷惑をかけて人を不快にするサイトの方がY… twitter.com/i/web/status/9…
@onoderamasaru @YahooNewsTopics なんか野党に文句言うとダメなのに与党は良いと言う謎風潮
今般の自衛隊将校の行動は、永田鉄山が惨殺された相沢事件を想起させる。かつて陸軍中枢には、動機さえ純粋であれば、何をしても正当化されるという風潮があった。今の自衛隊にも同じ考えが瀰漫しているのではないかと疑われる。未来に禍根を残さないために、この自衛官は罷免すべきだ。
ちなみにだけど、歌とオケのMixでピッチ補正セットが普通って風潮おかしくない? そもそも歌収録するやつは自分で混ぜろよ。 そこ楽しめなくてどーするよって思うんだが? そして自分で違うなー、なんでかなーって研究して、音はずしてる… twitter.com/i/web/status/9…
@Dieng2618 昭和40年代は手を動かす職業より勉強して大学入って商社入る方が偉いという風潮が強く、ものづくりは尊ばれなかった傾向があります。 その結果日本はものづくり産業であるソフトウェアを蔑ろにして今に至っています。「ソ… twitter.com/i/web/status/9…
一方的に糾弾された側が「意図してないし記憶もない」と言うとさらに悪人として叩かれる社会の風潮って一体なんなんだろうね。 twitter.com/YES777777777/s…
政府が変な時は「変だ!変なことするな!」と、たくさんの国民が怒らなきゃいけない。 そうしないと同じ(似たようや)事例が身の回りで起きても、地域社会が「仕方ない」風潮に流されちゃう。権力者の言動は生活に直結すると知ろう。関心を持たなきゃいけないんだ。
今の日本みたいな状態で狂犬病パニック起こったら自己責任でペット処分みたいな風潮なりそうなのがこわい(゚ω゚)注射してるしてない関係なく
弊部署にもこういう風潮あったなぁ。誰も正さないけどね(俺は早く会社いくけどその分はつけてる twitter.com/kiyoworlds/sta…
「ACL出場クラブ=日本、Jの代表」みたいな謎の風潮。別にどこがどう戦おうが勝手だし結果も気にしてないし、Jの出場枠うんぬんも自分のクラブが出られればいいんだから枠数なんて知らんって。プレーオフ枠減ったなら上(ストレートイン)を目指せばいいだけの話。
あぁ米津さんは聴くなって思って言おうとしたら「3代目とかは?」って言われて この世代の女子が3代目聴くという風潮
売る側も買う側が何に対しても「安いが偉い」みたいな風潮になってるから給料も安いんだろこの国。 給料も安い奴が偉い国なのかね。 安い給料で好きな仕事してる人カッコイイとか言ってる人も居たしなぁww
@puppy_The_Pote 今の風潮だと「利害関係がない」イコール「受発注のある仕事をしたことない」ってことで、仕事で絡んでたら第三者じゃない訳です。とすると、評判や文字上の実績、肩書など本当か嘘かわからない情報を元に判断せざ… twitter.com/i/web/status/9…
この投稿者さんみたいな旦那様超理想的なんだけど。私は専業主婦になりたいけど今時それを許してくれる人って少ないから。女が結婚後も仕事を続けることが当たり前って風潮本当に嫌で仕方がない。仕事辞めたいから結婚する女子って今だに多い気がするんだけどそこんとこどうなの?
ほんま、保護者に手のかかることをさせてこそ愛情ってな風潮いい加減どうにかしようよとは思う。昔とは生活様式変わってきてるのに、学校現場の意識だけが変わらない。 ほんと、学校指定のノートというなら、オンデマンド印刷も普及した今どき、作った方が絶対いいって。