@asarikapex ベルトルトがここで死ぬと後々アルミンが超大型の力を得る事ができないからですね。加えて自分の母親を巨人に食わせる事により幼少期エレンの巨人に対する復讐心を作り上げるためかと。
ベルトルトくんってなんだったの?エレンの怒りって結局自分で引き起こした怒りだったってこと?じゃあベルトルトくんってなんであんな扱い受けなければいかなかっry
手紙を嗅ぐアレさに対して、本人に嗅ぎにいくよりはマシとか、ライナーは疲れてるんだとか色々考えてはみたけどやっぱりなんだアレ…… ライナーの突拍子もない言動に「疲れてるんだ」「君は今何だ?」程度で応じてたベルトルトくんマジ懐広いな
待ってくれ巨人化の力がなくなったってことは道もなくなったってこと???道から来たベルトルトくんが「キモいよ!」ってビンタかますこともできなくなったってこと???
ダイナの巨人がベルトルトをスルーしたのもエレンが「アルミンが世界を救わないといけない」から「後でアルミンに食わせるために今はまだベルトルトは置いとこう」というきちんとした意思で操られた上の存命だったの、あまりに残酷 1番最初からベ… twitter.com/i/web/status/1…
あの日あの時死ぬべきじゃなかったベルトルト、アルミンのために犠牲になりまくってて辛いなアニのこととか特に
進撃の最終話やばい、、、 最初ベルトルト食われんかったのは将来のアルミンのことも見越して超大型の力残すためにエレンがダイナフリッツを始祖の力で操作して自分の母親くわせたってことか、 えぐすぎる、、 そして最後の終わり方もやばい、ほんとにすごすぎる、、、面白かったなー
いやベルトルトおまえなんで最終回になんで……いや進撃追わなくなって久しいけどこわっ。おやすみ。
巨人ダイナがベルトルトを食べずにスルーして「?」になってたの伏線だったのか…これ多分諫山先生が言ってた「まだ誰にも気付かれてないであろう伏線」だよね 母親が食い殺された時からじゃなくて生まれた時からエレン・イェーガーの物語は始まっ… twitter.com/i/web/status/1…
ライナーはベルトルトくんが恋をするに値する男ではないので来世では一生会わずに遠いどこかで幸せになって…… 来世???ねぇよーーーっっっっ!!!!!
ベルトルトは死ぬ間際ライナーとアニの名前呼んでいたのに、ライナー、お前はその程度なのか?ベルトルトにとって同郷は縋れるものだったのに、ライナーにとってベルトルトはその程度なんか?死にたくなるからやめてくれ
エレンもライナーもアニもベルトルトもアルミンも、罪のない人を殺したしやっては行けないことをしたけど、自分にしかできないことを、大切な人や未来や犠牲になった過去の人達のために死に物狂いでやったから、そのお陰で最後の少しは希望のある終… twitter.com/i/web/status/1…
ほんとエレンは辛い役回りだったね 後々アルミンに食わせるためにベルトルトを助けて母親を犠牲にしてしまったくだりはもう全員悲し過ぎる
自分の意思が無いどころか只の装置として生死をガッチリ他者に握られたまま終わった生の後、それでも傀儡として登場してくれて想い人の顔を見て直後には消し飛んでったベルトルトくん←ベ君の最終話はここらへんでオネシェス
めっちゃ初期だったと思うけどこれはどの時代にいてもベルトルトを狙うエレンの物語って強く言ってた方がいたはず 今読んでるかな…
@bonokoj 私も最初、ん??って思ったんですが、ベルトルトをアルミンに食べさせるために、カルラの方に向かわせた。 進撃の巨人の道を行き来できる力、怖いですね… ある意味パラレルワールドですもの…
ベルトルトとダイナのくだり、エレンのセリフの意味に気づいた瞬間、地獄が煮詰まった情景が見えて気が遠くなった、アルミンと同じ顔してたと思う
ベルトルトが力尽きて食われると思ったらダイナ巨人は彼らを無視してエレンの家に向かった…の意味が分かってしまった最終話
ベルトルトの方に行かないのは、ダイナが王家の血を引いてたから…的な? とか思ってたけど、お前だったのかよ() #進撃の巨人 #進撃の巨人最終回 pic.twitter.com/LmmRBcJZOG
なんでベルトルト出てこなかったんだ?なあ…なんで誰もベルトルトに触れなかったんだ……なんで誰も引きずっていないんだ…なあ………………………………
進撃の巨人最終回は単行本派なのでまだ読めないけど トレンドから見てたらベルトルト推しがお通夜で草 最初から最後まで舞台装置だったもんね… うちはアルミン大好きなので大勝利でウッキウキの単行本待ちですけど リアタイで追って悲しんでるのフツーに可哀想
まぁでもな進撃最後まで面白かったよ ベルトルトを生かすことで母親は死んじゃうけどアルミンを生かす選択をしたってとことか 鳥はエレン自身で最後鳥がミカサのマフラー巻いてあげるところとか 最終回も鳥肌立ちまくりだったからな
ダイナ巨人がベルトルトを食わなかったのは奇行種の偶然だと思ってたけど、エレンだったのか... ただ、全ての奇行種をエレンが操ってた説は飛躍しすぎかな。
エレン、全てを知った上でベルトルトを守る為にカルラの元に巨人を向かわせたり、引くほど大好きなミカサに酷いこと言ったり、長生きして欲しいと願った仲間を戦場に送ったり、ずっと1人で苦しんでたんだね。本当にありがとう、皆の為に殺戮者になってくれて
最初読んだ時ベルトルトは死ぬべきじゃなかったのとこが何言ってんのかわからんかったんやけどこれもしかしてベルトルト生かすためにわざと母親食うように仕向けたってこと?
ダイナ巨人を操ってたのエレンなんだね、、ベルトルトが食べられてしまったらアルミン死んじゃうし=世界は救われないし自分の覚悟を決めるために食べさせたのかな。エレンの人生ずっと辛いじゃん。
巨人化解いたベルトルトの横をダイナ巨人が素通りしていった場面で、捕食対象のはずなのにおかしいなと思ったあれが、伏線だったんだ…
読み進めていくとアニメ2期をやるという情報を聞き、すぐさま詳細を確認しました。アニメ2期のライナーとベルトルトのシーンはアニメで見ると更に迫力があり、あのbgmが流れた時の驚きは忘れません。
あの、待って…。ベルトルト死なない為にカルラはって事? そうなら辛すぎる…。 エレンお前…。
845年にシガンシナの扉を破壊したベルトルトが食われるのを阻止してダイナ巨人を自らの家に向かわせたエレン… グリシャに向けられてた「お前(父さん)が始めた物語だろ」は、なんだかエレンにも向けられてる気がした
小学校6年生の時に進撃の巨人読みはじめて、今日完結した。確かライナーとベルトルトが裏切り者だったって発覚したあたりだったか…?長かったような短かったような…
ねぇねぇ、ダイナがベルトルト無視したシーンってアニメであったっけ?ここくそ大事なシーンになっちまったけど
ベルトルトはまだ死ぬべきでないってダイナを操ってカルラの元に動かしたとこ、この時点で始祖の巨人持ってたのグリシャだからグリシャがやったのかと思ってた……けどエレンなんだよねやっぱり……?
@tos エレン(ベルトルトはアルミンが生きるための食糧なのでまだ生かしとこう) ってことでしょ?(圧倒的曲解)
@tos なるほど、当たり前だけど情でベルトルトを生かしたんじゃなくて、アルミンを世界の英雄にするためにベルトルトの巨人の力が必要だったってことか…………アルミンのために……世界のために、あそこでベルトルトを殺すわけにはいかなかったんだな 母親を犠牲にしても……
@schirm10000 ベルトルトたちを死なせない為に、壁を破らせ、子エレンが巨人を駆逐する意思を強く持たせる為に、カルライーターを仕向けたってことですよね。(私の頭が大混乱!)
何度か読み直してて気付いた… 諫山先生の、 「役割を終えた人物から死んでいく」 って発言は、ベルトルトのくだりとか考えると… エレン… #進撃の巨人最終回
ベルトルトのくだりがあんまりよくわかってないんだけど、あそこでエレンが始祖っちゃったらベルトルト死亡→超大型が手に入らないルートになっちゃってたてこと?
だめだ。今までも薄々気がついてたけど、可愛い可愛い推しのベルトルトをライナーのような男には任せられない…かといって、ライナー以外のが幸せになれるよといってもそんな人ベルトルトの周りにいない… どうしたらいい…
え?どうしよう壮絶なネタバレ見ちゃったw w進撃の巨人、ライナーとかベルトルト?が巨人になったとこくらいまでしか知らないのにw w 検索せずとも自動的にネタバレを提供してくんのTwitterってかんじだ
ベルトルトをアルミンかエルヴィンに喰わせるかの時エレンがこの世界を救うのはアルミンだ!っていったあの時からエレンはもう知ってたんだな。
エルディアの事情的に見ても、進撃の巨人という作品の中での扱いというメタ的視点で見てもベルトルトが一番可哀想
カルラが死ななくてもエレンが甚しい憎悪に駆られるなら、あそこでベルトルトが狙われなければカルラは助かるんだからベルトルトが個人的に憎くなっても仕方ないよな〜マルセルがいればベルトルトを守れたかもしれないけど、ユミルに食べれちゃってるしね……