エレンはオカンが目の前で殺されて エルヴィンはオトンに「壁の外がー」って エレンパパは妹がわんちゃんにパクパクされて アルミンミカサは「エレンにー」って 戦士組もマーレでそう教育されて....
アルミンを殴ってミカサに酷いこと言ったところ、あそこエレンは身も心も自分自身を傷つけてたんだと思うとダメになってしまう
最高にかっこ悪いエレン(クソデカ感情コマ)、その直後にミカサに言わないでくれって言ってるけどアルミン絶対伝えてくれよな わたしからのお願いだ
エレンとミカサに焦点あたりがちなんやけど(当然)、イェーガー派が強くなったパラディー島に戻って平和を訴えようとするアルミン達。現実世界でもくり返してきた歴史なんよな。進撃の巨人のテーマって絶対的な1つじゃないから面白い。
エレン、地鳴らしの最中には両手を広げ頬を紅潮させ自由を謳歌したようだったけど、アルミンにむける瞳は相変わらず、自分には感じられない種類の自由に焦がれるような、アルミンへの羨望と思い入れを感じさせる切なくてやさしいものでしたね……
お題箱、今3つもくれた方…ありがとうございます 山小屋ってアルミンやジャン達との対話のミカサバージョンなんかな? 「エレンに聞いてみれはいい」がなかったから、描かれてないけど別にあるのかなと思ってました 妄想し放題だけど、本筋で… twitter.com/i/web/status/1…
きっとエレンは死んじゃうんだろうなぁって覚悟はしてたけど、いざ本当にそうなると…アルミンと話してた素の十代の男の子らしい姿を見ちゃうと…もっと長生きしてほしかったよ😭😭😭😭😭
泣いてるハンジさんのコマ、エレンはこれから自分が犯す罪をアルミンミカサだけでなく他の人にも話していたようだし、それを聞いたときの反応なのかな〜って思ったよ。
人類を救うアルミンでもシソユミが待ち続けたミカサでもなくエレンが主人公なのはそうゆうことなんだよ やっぱりエレンが始めた物語だったんだね
進撃の巨人は最初から終わりまでエレンとミカサのラブストーリーで、エレンとアルミンの話だったんだね
エレンにアルミンの貝を見てもらえてよかったよね。あれ現実ではなくて、道の貝(という概念)だからエレンもアルミンと同じ貝が見たかったんだ!って喜びもひとしお😊
エレンの最後の挨拶回りリヴァイには来なかったのかな?記憶操作できないもんね。ミカサへの挨拶回りはアルミンより遅く138話のファルコ鳥の上の時だったのかな?でもなんで「あれから2ヶ月」なんて違う世界線なんだ?あの夢は訪れなかった未来… twitter.com/i/web/status/1…
エレンが「ベルトルトがここで死んだらアルミンに食わせられない」って判断したからカルラは死んだのに、 エレンは母の敵として彼に激怒し、腰巾着野郎とかデケェだけとか罵倒して 最後その経緯を説明するエレンの台詞が、ベルトルトの言ってた「仕方なかった」って エレンはベルトルトに謝んなさい
@gmn_smith そんなことないけど まぁエレンが最後に「やつらのために8割の人類を殺した」ってすごく嫌なんだ それでアルミンは「あ、ありがとう私たちのためにそれまでやったんのか」って納得できない なんか甘酸っぱい終結がそれよりよかったと思う
人類を救うのはオレでも団長でもない! アルミンだ!ってエレンが言ってたの、あれ予言だったのか、それともエレンがそう望んでそういう結末に導いて行ったのか… いずれにしても一人で悪者役を背負い込んで...とてつもない仲間想いの良い子だったのよねエレン;;;
先生、最終回だからかめっっっちゃ絵に力入ってたと思わない?エレンとか全部美しかったよ?あざと顔もあったよ?横顔もかっこ良かったし。アルミンも美しかったし、ミカサの振り返り顔とかこんなの見たことないってくらいに美しかった
進撃の巨人の謎が一つ残ったのだけど、アルミンはどうして外の世界の本を幼少期に持ってたの? まさかそれもエレンが…とか 誰か教えて下さい。
進撃の巨人の謎が一つ残ったのだけど、アルミンはどうして外の世界の本を幼少期に持ってたの? まさかそれもエレンが…とか
エレンからアッカーマンに対して 記憶操作❌ 道の旅⭕ だったとすると139でのミカサの「アルミンも記憶が…エレンが私達に会いに…」 も辻褄が合う…?