#ゴジラSP ED情報量の多さが最高。戦闘機のコックピットから見えるラドンはキングオブモンスターズ版ラドンかな?もしかしてパイロットは劇中でラドンに食べられたドハティ監督? pic.twitter.com/V5dzj3b6ot
原作ジェットジャガーの遠隔操作→良心回路で自律(良心回路で自律って何?)をコックピット操縦→タブレットの切り替え、空の大怪獣ラドンの後半で複数個体が存在してたのが判明する展開を単体での登場から群れでの出現へと作風に合わせた原点のアレンジが上手いんだよなあ。
原子物質の名前からラドンって名づけられたり、 恐竜と構造が違うってことで「怪獣」になったり 電波を出すという枕詞がついて「電波怪獣ラドン」って落ち着くのすごい好きなんですよ 名は体を表しますが、体から逆算して名前が生まれていくってのも大好き
ラ、ラドン!!!!!!!! ってなってたらあっというまの30分でEDが始まって、“良さ”に浸ってました… もちろんOPも!!!今回からのOPED、いかがでしたか?✨ ご視聴ありがとうございました! #ゴジラSP
ゴジラSP、ジェットジャガーとおやっさんの活躍とコミカルさが一歩間違えばとっつき辛い作品になるのを避けてくれてて本当に旨い作風だと改めて感じる。 そして思ったよりもコミカルすぎて、普通に怖い行動しているラドンですらなんかコミカル要… twitter.com/i/web/status/1…
メイの空想生物研究も何か鍵になりそう。 世間の反応の描写も面白い。 怪しげな企業も関わり出したし、電波観測所のゴジラの骨も意味深だし、創始者の博士も怪しい。ていうか何もかも怪し過ぎて伏線まみれなのでは? ラドンの突然死と群れは何の… twitter.com/i/web/status/1…
【地震予知・前兆現象】東京のラドン数値に気がかりな変動が続く~「18まで下がりました」「2月のときは24時間以内に揺れています」~(4月8日)[No.0325] fusitan.net/3112/ @fusitan… twitter.com/i/web/status/1…
ED映像はファンサービスだろうけど、本編出てるラドンと関係深いメガヌロンとかハリウッド版本人が推し出されてる辺りを見るに機龍要素が多いってことは期待しても良いのか……?あの骨が……
#ゴジラSP ラドンの処遇に関して色々言われているが、未発見の生物、しかも誰も見たこともないレベルのスター性がある、今風に映える生き物が、勝手に乱入した機械が痛めつけたなんて話なら、あのくらいの意見はでる。 視聴者みたいに事情をしらなきゃそうなるよ。
ゴジラSPめっちゃ面白いんだけど、どの層を狙ったアニメなんだろうか…ラドンはともかくジェットジャガーもEDもマニアックな怪獣も多いし、ショッキラスみたいな存在自体忘れてたやつもいたし。
KOMのラドンなのかな? ラドン自体が生物感強めなのもあるけどこの子とギドラは日本の怪獣っぽさ?を感じれて好き。 pic.twitter.com/t53i5m8pBP
今のところラドンしか出てないから何とも言えんが、どうも赤い物質を介して顕現する怪獣は活動に制限があるように思えるなぁ。小型のラドンから始まり、フェーズを経て活動時間が長い大型の怪獣が出現するようになって最終フェーズになるとゴジラ顕現みたいなパターンもありそう
ゴジラSP2話凄く面白かったな!ジェットジャガーVSラドンの対決は凄くよかったな!ラドンの大量発生は何を意味しているのか気になるな!ゴジラSPのEDでは歴代のゴジラ怪獣達が登場してテンションが上がったな!3話も観るのが凄く楽しみだ… twitter.com/i/web/status/1…
翼竜ってちゃんと呼ばれてるはずのラドンのことメディアだけが「恐竜」って呼んでるの、要はそういうことだぞっていうモンがあるネ
ビオランテ、クモンガ、多分ヘドラ、メガヌロン、ラドン(KOM?)、マンダ、vsモスラ、JJ、機龍、アンギラス(FWぽい)、キングシーサー、ゴジラ(見た目はvsで身体が赤いからバニゴジぽいけど熱線が青だから違う?)
ゴジラSP第三話観たけど、 かなり力の入った作品だった。 ラドンだけでこのペースなら 本命が来た時はどうなるんだ… #ゴジラSP
ラドン天狗は謎の武士と一緒にゴジラ退治した側なのか、それとも、たまたま人と共闘したように見えたのが絵図に残ってただけで、本質は敵なのかね。 あのサイズ感だと人が主食だよなぁ。 #ゴジラSP
最初のラドンくんも飛び上がってからまだ全然ピンピンしてる風だったのにいきなり何かに撃ち落とされたみたいな不自然な死に方したな わ、わからん
ゴジラS.PのED画像で居るとわかったのはビオランテ、モスラ、クモンガ、キングシーサー、マンダ、ジェットジャガー、メカゴジラ、バーニングゴジラ、ラドン 分かんないのは漁師に取られたのがメガヌロン、ひっくり返って死んでるのがメガギ… twitter.com/i/web/status/1…
皆、愛蔵のビデオ引っ張り出してきてるでしょ…。即、あ!この場面だ!って気づいて、確かあの回のあのシーン!って再生し始めてるんでしょ…#ゴジラSP #ラドン
待て待て、劇中でサラっと流されたけど、ラドンの死骸を数十億円で買い取った団体があったのですよね...
KOMラドンとかエメゴジの主要人物、メガヌロン、ショッキラス、カヨコ・アン・パタースン、構造解析図、モスラの紋章、ビオランテ、ヘドラ、芹沢博士、X星人とかまだまだ色々ネタがある
#ゴジラSP 2話 大量のラドンを見て終末の世界を感じた。怖いねぇ、何のために徒党を組んでやって来るのか。何故、予言めいた資料が存在するのか。格闘戦となり遥か上空から落下したラドン。目に見えない力や勢力があるのでは?知らない事が多すぎて目が離せない。
ラドンちゃんだけで充分30分興奮できるのにタイトルの主が現れる展開どうなるんだろう。ドキドキだわ❗️そしてジェットジャガーさんのあおりの横顔に何かしらの意志が伝わる作画。ロボットなのに。イケメンだわ〜😆#ゴジラSP
ゴジラという驚異をどう対処するかにフォーカスしたシリーズを見てきたけど、(映画でなくTVとは言え)大きなうねりの序章として攻略するまでもなくラドンが突然死するところがフックになってるので全然別物に見えるの良い感じでしょ
@T_mongomery まあ怪獣はゴジラとラドンだけではなく後5体は少なくともPVでいましたんでこの先が楽しみですね
@yume_mymt 2話観ました! 子供のころ昭和のゴジラをビデオ借りて観まくってたのでジェットジャガー対ラドンって言う夢の対戦カードにワクワクしっぱなしでした!
ゴジラ、アンギラス、キングコング、大ダコ、大トカゲ、モスラ、ラドン、キングギドラ、エビラ、大コンドル、ミニラ、カマキラス、クモンガ、バラン、マンダ、バラゴン、ゴロザウルス、ガバラ、ヘドラ、ガイガン、メガロ、ジェットジャガー、メカゴ… twitter.com/i/web/status/1…
#ゴジラSP 2話感想 ジェットジャガーとラドンとの戦いと地下の骨のくだりペロ2とメイとのくだり。今回の2話は結構盛りだくさんでした。 ラドンが出て世界はパニックかと思ったらグッズ出したり捕獲とか騒いだり、何か色んなことを考えさせられました。 (世界が全部動いてる感じでした?)
ラドンさんがどっかで出てきたらしくごますりクソバードという懐かしい名前が出てきてあのアニメのことを思い出しました
ラドン気持ち悪くて良い!赤潮から怪獣が出てくるけど、海の底のゲートから出てくるパシリム感が良い!ポルカのエンディングも好き! #ゴジラSP
#ゴジラSP ラドンが動かなくなったJJに興味を失ったり、胃に対応する機関が見つけられなかったり、ホメオボックスのない既存の生物でなかったり情報量の分析が面白いね
昨日忘れて今日爆睡してたので今更ようやっとゴジラSP3話観たんですが、冒険野郎ユンガイバーとかマスターナラタケトンみたいなアレvsラドン編で3話使ったと思ったらもう最後にアイツ?が来てしまったのでめちゃくちゃ楽しいですね・・・。
#ゴジラSP 3話 ラドンの群れによる被害描写が比較的抑えめで、ラドンの危険性がどれくらいなのか(人を捕食するのか、それとも、襲いかかる程度なのか、家にいれば安全なのか)がはっきり分からないので、若干、緊張感を欠くような気も......
そうなんよねゴジラ出てくる前が不気味なんよねええ感じやこのまだ出てこんのかいという焦ったさもゴジラやね寸止めプレイやねところで前座のチビラドンは来週あたり謎の全滅していよいよ司令塔の親玉ラドン海からザバアって登場してくれんかな #ゴジラSP
#ゴジラSP 3mはある翼竜が大量に飛来したらどう考えても危険でしょうが!と言われると、おっしゃる通りだが。 人が襲われる描写を入れないのは意図的だろうし、まだ今回のラドンは今後の怪獣の前座だから、これくらいで抑えているという面もあるだろうから文句というほどでもないけど
@GODZILLA_SP 皆さん仰ってますが1、2話と ヒキが上手いですね。 最後のシーンは東宝怪獣映画 ならラドンが漁船に降りてきて 漁師さんが襲われてると 思いますが。🤔
@pasinpasin ラドン大にも後頭部に細長トサカがあったので、てっきりプテラノドンかと思ったのです。然るにプテラノドンじゃなくケツァルコアトルスとの類似と来たので?と。ググってみたらそれなりサイズのトサカ付き想像図もあるみたいですね。
船のおっちゃん達、海から無数に飛び出してきたラドンに食われる気しかしない 描写はされないだろうけどあれで生きて帰れる気がしないしたぶん四肢もがれてぐちゃぐちゃに食い荒らされる
@ryoya_429 こんばんは😊。ラドンに始まりラドンに終わり回でしたね。呼称として、原子番号86のラドンを持って来るのが、正に「SF」だと。そして、ジャガーの活躍も良かったです😆!。
ラドンとジェットジャガーとのタイマンからラストのあれと順調に事態が進んでいる。一方町おこしへの利用はこち亀なみのインフレしていた。両津がかんでない?
この徐々に異変が日常に侵食していく描写がたまらない…最後の群れをなして飛ぶラドンには鳥肌が立つ…ギャオスのポジション? そしてジェットジャガーがカッコいい…魅せ方でこうも印象が変わるのか、と EDでも右腕破損していたけど原作にある… twitter.com/i/web/status/1…
ラドンに興味持った方には、オリジナルの「空の大怪獣ラドン」をお勧めする。昭和30年代の炭鉱町や福岡の街が描かれており、ラドンの風圧で建物の屋根が飛ぶ精巧なミニチュア特撮は、現在では再現不可能と言われている。
ゴジラSPの雰囲気めっちゃ好きだな…あの赤い海から現れたラドンはゴジラの分体なのか、それともあの海の向こうは異次元に繋がっていてそこからやって来たのか… そしてEDの最後にゴジラや他の怪獣と明らかに対立している様に見える、アンギラスとマンダ?も気になる… #ゴジラSP
#ゴジラSP 2話。親父さん白浪五人男のセリフ言いながら戦うのいいね。大量の翼竜…平成ガメラみたいになってきた。ラドンを保護しろという奴らは、ヒグマが街に出ても撃つなという都会の無責任な奴らと重なるな。漁師が異変を最初に見つけるのはお約束。さらっと変身ネタぶっこむのも楽しい。
#ゴジラSP 2話 昭和レトロと近未来 ラドンは恐竜の生き残りなのか、それとも... 好き勝って言うマスコミよそに 倒す気満々の有川側 科学的アプローチをする神野側 今の世なら大滝責めるウザい展開になりかねない😓 触れないの… twitter.com/i/web/status/1…
#ゴジラSP 期待を上回る第2回。ラドンvsジェットジャガーのバトルも楽しいし、ラドンを調査する過程、古来より伝わる伝承とか、ワクワクが止まらない
ED最後のSPデザインの怪獣、ゴジラとラドンにアンギラスとマンダまでは確定だろうけど。クモンガ+メガロ?バラゴン+ガバラみたいなやつ割と謎
ウルティマさん(というかラドンとジェットジャガー以外の怪獣)があんまり出てこないのすごい思い切りですね 何回か見返したい 今夜ではなく 『ゴジラ S.P<シンギュラポイント>』オープニング映像/OPテーマ:「in case...… twitter.com/i/web/status/1…
仮にメガヌロンだとすると、焼けてる感じなのはEDにいたラドン(多分KOM版)にやられたと見るべきか?