【3強は天国で駆ける】 2001年のクラシック3強と称されたアグネスタキオン、クロフネ、ジャングルポケット。アグネスタキオンは09年に11歳で亡くなり、クロフネが今年1月に、そしてジャングルポケットが今日、23歳で天国へ旅立ちまし… twitter.com/i/web/status/1…
【2001年の日本ダービー、ジャパンCホースのジャングルポケット、逝く】 本日、繋養先のブリーダーズSSで永逝した。23歳。 00年デビューのトニービン産駒。共同通信杯を含めた東京3勝の印象は強い。 1月に死去した同期クロフネに続… twitter.com/i/web/status/1…
④着以下を5馬身も離し──。 2000年のラジオたんぱ杯3歳Sは、①着アグネスタキオン、②着ジャングルポケット、③着クロフネ。 今思えば、物凄いレース。 いずれ来るものとはいえ、この3頭が旅立ってしまうとは。合掌。… twitter.com/i/web/status/1…
クロフネに続くジャングルポケット死亡の報。 あの頃の思い出すと、競馬そのものに加えて情報を送り出す側の熱量と受け取る側の熱量は重要なんだろうなと思う。 メディアもお客さんもルーティンワークになってしまってるかも。 入りたてで熱い人たちの需要に応えるものがないとな。
これでタキオン、クロフネ、マンハッタン、そしてジャンポケと20年前のクラシック戦線を賑わせて、種牡馬としても大成功した4頭全てが天に召されたか… 合掌。 ジャングルポケット死す 2001年にダービー、JC制覇(スポーツ報知) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210302-…
クロフネに続き…今年は名馬の訃報が多すぎて辛いです… twitter.com/netkeiba/statu…
タキオン、ジャンポケ、クロフネの三強は歴史的名馬であり、この3頭が揃って出走した最初で最後のレース2000年のラジオたんぱ杯3歳ステークスは伝説のレースです。 心よりご冥福をお祈りします。(… twitter.com/i/web/status/1…
クロフネをはじめとする外国産馬への門戸開放元年だった訳だけど、結局は内国産のジャングルポケットが勝つというね。タキオンいたらタキオンだったのかな。クソ盛り上がっただろうな。
@710tare あの年代はスペシャルウィーク世代の次に好きです。 タキオンもクロフネもジャンポケも天国へ走っていきました😭
クロフネにジャングルポケット。 アグネスタキオンを含め、2001年の3歳3強がみんな旅立ったんだな・・・
そういえば1月にクロフネも旅立ったんだよなあ 同期の名馬が2頭同じ年に亡くなるっていうのも何かの巡り合わせなんですかね よしだみほさんの漫画で見てみたい気もする
アグネスタキオン、クロフネ、ジャングルポケットの伝説のラジオたんぱ杯3歳ステークスから21年。クロフネの後を追うように…。どうか安らかに。 やはり個人的に印象に残るのはジャパンC。実況も含めて。「並んで」ではなく「かわしたか」。… twitter.com/i/web/status/1…
クロフネに続いてしまったんですね…あなたがいたから、当時父との競馬談義に花が咲いたよ。 あの年は「東京ではトニービン産駒を買えってw」と何度も父に伝えていた事を思い出しました。是非、空の上でラジオたんぱ杯の再戦を。どうか安らかに。… twitter.com/i/web/status/1…
@1PFOz8BmJXGwAkp タキオン、クロフネに続いてジャングルポケットもあの世へ旅立ちましたね。きっと天国でレースをする事でしょう!
お笑い芸人のジャグルポケットはまさにこの名前から取ったもの。トニービンの最後の大物としてダービー、ジャパンカップを制覇するなどまさに府中の鬼。クロフネ、ジャポケ、アグネスタキオンと3強みんな天国いっちまったな。 twitter.com/tospo_keiba/st…
先日のクロフネに続き、アグネスタキオン、マンハッタンカフェ、ダンツフレームら最強世代と言わた2001年のクラシック戦線を沸かせた名馬がまだ1頭亡くなってしまった…
ジャングルポケット、たくさんの思い出ありがとう^^ 札幌3歳Sの大外一気 ラジオたんぱ杯でクロフネを交わす ジャパンカップでの鮮烈な差し切り ジャンポケYoutube見ながら今晩は酒を飲もう! 01年日本ダービー馬ジャングルポ… twitter.com/i/web/status/1…
クロフネに続いて、ジャングルポケットも旅だったか。とりあえず、あっちでアグネスタキオンと再戦してどっちが強いのか、教えて下さいな。
クロフネもこのあいだだったのに、ジャングルポケットも強かったよなあ。ゆっくり眠って下さい。#競馬 #ジャングルポケット ジャングルポケットが死ぬ(デイリースポーツ) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210302-…
ジャングルポケットっていうとクロフネを思い出してしまう クロフネも今年1月末に逝ってしまったばかりで同世代のライバルが次々に亡くなってしまった…。 どちらもというか皐月賞馬のアグネスタキオンも含めてこの世代は種牡馬としても大活躍し… twitter.com/i/web/status/1…
@GLORIA63752420 あの頃の馬は個性的な馬が多かったですよね 私はもっぱらクロフネ派でした😅
クロフネに続いてジャンポケもか… この世代はメンバーが濃くて印象深かったな 特に01年のジャパンCは強かったな (それと2歳のラジオたんぱ杯は名レース) news.yahoo.co.jp/articles/ce17a…
クロフネに続きジャンポケも・・・ ジャパンカップでオペラオー&強豪古馬を蹴散らした姿が浮かんできます。
クロフネに続いてジャングルポケットまで…きっと天国でもめっちゃフンスフンスしてそう。・(つд`。)・。
アグネスタキオン「やっと来たんか、やっぱり俺の方が速いな」 タガノテイオー「はよリベンジさせえ」 クロフネ「今度は勝ってダービー馬になったるわ」 マンハッタン「俺がいなかったから獲れたんだもんな」 じゃあ、やるか
@FaF1y2BPY2w0fY7 クロフネ君が寂しくてあの世から呼んだのかなぁ… 最近特に思い出が深い名馬達が旅立つのが妙に辛いですね。
ジャングルポケットがクロフネの後を追ってしまった。先日十勝の牧場に移動して余生を過ごすって情報が回ってきたばかりだったんだが残念。アウォーディーやエアソミュールが種牡馬入りしてれば直径存続もあり得たかもしれない。ただ母系ではトニービンの血を継いで娘達が広めてくれそう。
え?クロフネもシーザリオも亡くなってジャングルポケットも……? そっか……寂しいなぁ。ゆっくり休んでください……どうか安らかに。
残念、また名馬が逝くのですね。 ご冥福をお祈りし、またクロフネ、タキオンと勝ち負けなしに駆けっこしてほしいな。 #ジャングルポケット
ぽつりぽつりとジャングルポケット絡みのお話を見るな…と遡ってみると亡くなってしまったんですね。いかにもトニービン一家らしいキャラでしたがクロフネと同期なので20歳を超えていますし、大往生でございましょう。
クロフネが旅立ち、シーザリオも旅立ち・・・ジャングルポケットも・・・ゆっくり休んでください。ダービー&JC忘れないよ。ありがとう。 twitter.com/netkeiba/statu…
ジャンポケの印象といえば、共同通信杯かなんかで口向き悪くて直線カメラ目線で走ってた思い出だな。やはりタキオン、ジャンポケ、クロフネとこの世代はアツいね。 twitter.com/netkeiba/statu…
大好きだったジャングルポケットが今朝亡くなったそうだ。 2走目の札幌3歳Sからずっと本命でダービーもJCも応援してたなあ。 アグネスタキオン、クロフネと最初で最後のラジオたんぱ杯を思い出す。 #ジャングルポケット
ウマ娘でアグネスタキオンが話題になっている中、リアルの世界では同期のジョングルポケットが亡くなったか。 クロフネ、ジャンポケ、マンカフェの実装はよ。
ジャングルポケットにアグネスタキオン、クロフネにマンハッタンカフェ 凄まじい顔触れの'01年クラシック世代だけど 「タガノテイオー」は忘れない
思えばこの世代が1番印象に残ってるかな タキオン、ジャンポケ、マンハッタンカフェ、ダンツフレーム 牝馬ならテイエムオーシャンがいてダートにはクロフネがいた デビュー年からバチバチにやり合っていて本当に面白かった
アグネスタキオン、クロフネ、ジャンポケが揃ったラジオたんぱ杯も98毎日王冠に負けない位の伝説級のレースだったな。ご冥福をお祈りします
優駿ジャグルポケット、逝く。奇しくも、同世代にやはり大活躍したクロフネが1月に星になったばかり。馬の寿命は人間より短いとて、とても悲しい。あの頃の競馬は楽しかった。合掌。
ダービー馬のジャングルポケット 死んじゃったのか。 この世代は凄かったね。 アグネスタキオンとかクロフネとか。 3頭が早々に激突したラジオたんぱ杯は 今でも語り草。 マンハッタンカフェも同じ世代だっけ。 何にしても早すぎる。残念。
クロフネに続き、ジャングルポケットも(涙) twitter.com/aeru_joba/stat…
ジャングルポケット、世代で一番好きだった。 東京開催で距離も延びる日本ダービーは、アグネスタキオンが出ていても勝っていたと思う。 クロフネ、マンハッタンカフェを含め、種牡馬としても優秀で、特筆すべき世代だった。 今頃ダンツフレーム… twitter.com/i/web/status/1…
ジャングルポケット死す 2001年にダービー、JC制覇 : スポーツ報知 名馬の訃報が続くなぁ ジャンポケも 2001年クラシック世代 アグネスタキオン、クロフネ、マンハッタンカフェと熱い世代だったな 天国で彼らと駆け回って… twitter.com/i/web/status/1…
クロフネに続いてジャングルポケットも。アグネスタキオンも含めてこの三強と言われた2、3歳戦は本当に楽しかった。特に3頭揃い踏みのラジオたんぱ杯3歳Sは印象深いレースだった。 twitter.com/netkeiba/statu…
タキオンが早々に居なくなってしまって、1月にクロフネ、そんでジャンポケが居なくなってしまった。三強、みんな居なくなっちゃった
さようなら、ジャングルポケット 現役はクロフネ、アグネスタキオン世代のダービーにオペラオー相手のJC、引退後はトーセンジョーダンやジャガーメイルを送り出した名馬だね トーセンジョーダン好き
また思い出の馬が亡くなりました。 日本ダービーが一番印象に残っているかな。 私はクロフネを本命に推して、日本競馬界の発展の為にも話題性十分のクロフネが勝たなければならないみたいな事をメルマガに書いた記憶のがある。 ジャングルポ… twitter.com/i/web/status/1…
ええっ!クロフネに続いてジャングルポケットまで… アグネスタキオン、クロフネ、ジャングルポケット、マンハッタンカフェ、ダンツフレーム。 大好きな世代でした。 ありがとう合掌🙏🏻
唐突に思い出したけど、ジャングルポケット達の年のラジオたんぽ杯、たしか無茶苦茶ハイレベルな競走だったんじゃないっけかな タキオン、クロフネ、ジャングルポケットとか揃ってた記憶がある
あの年は、皐月賞がアグネスタキオンで、ダービーがジャングルポケットで、菊花賞がマンハッタンカフェで、NHKマイルがクロフネとかいう恐ろしい年だったような
ジャンポケといったら最近は芸人のイメージになってたけど、そのコンビ名の由来の方が…… クロフネ、シーザリオ、ジャンポケはちょっと凄いお馬さんばかり続いて悲しいね。
クロフネ、ジャンポケ、タキオン。レベルの高い1年だったな。合掌。 twitter.com/netkeiba/statu…
01年クラシック世代早死過ぎる 2ヶ月前にクロフネが死んだばかりなのに サーヴァントとしてウマ娘に来てくれ
ジャングルポケットと言えばラジオたんぱ杯3歳S。最初に仕掛けたクロフネの後ろからジャンポケがピッタリマーク。その外を通ってアグネスタキオンが一気に差し切り。ジャンポケはタキオンの後から脚を伸ばすしかなかったけど、この3頭の走りに可能性を感じたのを今でも覚えています。
アグネスタキオン、クロフネと闘ったラジたんは伝説のレースですね。(朝日杯を勝ったのはメジロベイリーでしたね) ギャロップレーサー8ではジャングルポケットでアグネスタキオンを破る皐月賞のシナリオが超絶難しかったのを覚えてる。 news.sp.netkeiba.com/?pid=news_view…
まるでライバルのクロフネを追いかけるかのように旅立ったな。。。 01年日本ダービー馬ジャングルポケットが死亡(スポニチアネックス) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/ef808…
現役時代は見ていないけど、日本ダービーの名実況に咆哮しながらのウイニングランが印象に残ってるな。トールポピーにオウケンブルースリ、競馬を見出した頃産駒が大活躍していたな…合掌。クロフネやタキオンによろしく。
@netkeiba タキオン、マンカフェ、ジャンポケ。クラシックウイナー組はいったか あいつらとクロフネ、とくにタガノテイオーによろしく
@sudatakaoshoten 僕の青春を彩った競馬のヒーロー、クロフネやジャングルポケットのご冥福を心からお祈りしています。本当にありがとうございます😊 早く亡くなる方もいらっしゃいますが、人生85年とすると何世代もの馬たち… twitter.com/i/web/status/1…
ジャングルポケット。名の由来はEテレ子供向け番組内の曲から。他方でかつて全然違う解釈されてたそうなので。 ダービー、あの馬場あの展開、距離2400ⅿだとアグネスタキオンが万全の状態で出てもポケットが優勢かもしれない。実際、毎日杯好時計勝ちのクロフネも完敗だったので。
てか今年クロフネも亡くなってるからなぁ 2000年代初頭を彩った馬たちが旅立ってしまってる。 まぁ年齢考えるとしょうがない部分もあるっちゃあるんだけど 寂しいですね
ぬおお〜ジャンポケも逝ったか…😭 2000年ラジオたんぱ杯2歳Sで鎬を削った3強がアグネスタキオン、クロフネ、ジャンポケと皆旅立ってしまった…😢 彼の府中芝2400mでの強さは無双でした!👏 どうぞ安らかに…🙏 向こうでタキ… twitter.com/i/web/status/1…
マジで2000年のラジたんは凄かったと思う。前も書いたけど、自分にとっての衝撃はクロフネを負かす事が出来る馬が2頭も居たって事。でも、その後の活躍を見たら納得の結果なんだけどね。最近、名馬がよく亡くなるなぁ
こないだクロフネだったのに今度はジャンポケ。シーザリオといい、仕事を始める前の馬がどんどんと。 これで2001年クラシック牡馬はいなくなっちゃいましたか。
アグネスタキオン ジャングルポケット クロフネ 名勝負 競馬 高画質 アグネスタキオン ラジオたんぱ杯3歳S youtu.be/HwPwoN-EdfI @YouTubeより