数年前にぶつかる瞬間を見たことあるなぁ、ここ twitter.com/kerokero_tamas…
@kerokero_tamasa うちの会社のトラック全てには 『車高、車幅、車長』がインパネに大きく書かれています。 乗り換えて運行する人もいるので明示してないと危険です。
秋淀側で引っ掛かるのはあまり見ないけど明神坂は本当に頻繁で万世橋署員もまたかって感じだろうな… #などと twitter.com/kerokero_tamas…
喧嘩を売る相手を間違えてはいけない >RT twitter.com/kerokero_tamas… pic.twitter.com/Z9zNy5sZQ5
UDX側からでなく、ヨドバシ側から突っ込んだ写真は新鮮 twitter.com/kerokero_tamas…
この車高制限表示バーの基礎の頑強さが、ここに突っ込むドライバーがいかに多いかを物語ってるな twitter.com/kerokero_tamas…
ガードの頑健さを見るといかにここで事故が多いかわかる。 twitter.com/kerokero_tamas…
ここで絶対に止めてやるって形の柱が好きw twitter.com/kerokero_tamas…
今回はヨドバシ側か_(:3」z)_ ここって定期的に突っ込んでるんね。 ドライバーさんも素人ばかりではないだろうし、なんか「イケる!」って錯覚させる何かがあるのかな… twitter.com/kerokero_tamas…
あんなにでかでかと書いてあるのですけどね。 twitter.com/kerokero_tamas…
またここか。いきなり鉄フレームではなくて、前段でチェーンとかロープを当てて警告するとか、できないもんかな。一時停止とセットにして減速を促すことも必要。 twitter.com/kerokero_tamas…
ダッシュボードの見やすい場所に全長全高全幅書かれたステッカー貼っておけばこういう事にはならないと思うんだけどウチのトラックだけなのかな🤔 twitter.com/kerokero_tamas…
このバーがあるからこの先の路線が守られているのよね。良い仕事になってます。 twitter.com/kerokero_tamas…
ヒューマンエラー絶えないからいい加減トラック上部にセンサー取り付けてアラート鳴らしたら良いのではとか思っちゃう。ドライバーの負荷減らして欲しい。 twitter.com/kerokero_tamas…
恒例行事だな。今回は反対側だけど。 twitter.com/kerokero_tamas…
あーあ ここ。時々やらかしてるなあこれ twitter.com/kerokero_tamas…
大変💦事故処理のトラックは大変です 昔…事業所でえらい目にあったな😵 twitter.com/kerokero_tamas…
この光景もう2回くらい見た気がw twitter.com/kerokero_tamas…
車検証確認しないのかな… 自分が乗ったことない貨物車両に乗る時はぼく 必ず車検証見るんだけど… twitter.com/kerokero_tamas…
2.3年に1度、たまによくある事故ですね。 twitter.com/kerokero_tamas…
歴戦のガード戦士 負けないなぁ🤣 負けたら鉄道が止まるから負けられない戦い twitter.com/kerokero_tamas…
これほど大きく警告が書かれているのに読むこともできないような人を雇ってるの? この「株式会社 大林製作所」という会社は? twitter.com/kerokero_tamas…
ここ引っ掛かったら 京浜東北線、山手線、上野東京ライン、東北新幹線 全部に影響するのでは? twitter.com/kerokero_tamas…
白ナンバーの2トンかぁー その辺にいる事務員に運転させて事故ったんじゃないー? twitter.com/kerokero_tamas…
@kerokero_tamasa @akiba_asterisk "絶対阻止するゲート"強いな…倒せる猛者は現れるのか?