ちきゅうなげ。 すごく不思議なネーミングだと思ってたことを初めて共感できる人に出会えた笑 twitter.com/sentakubasami1…
@sentakubasami1 アニメでようやくわかったわ 知らない人のために、こういう技です pic.twitter.com/AUHHq1x0wy
なめるだけだとあくタイプとそれ以外で違う技になってたかもしれないのだ twitter.com/sentakubasami1…
@sentakubasami1 かいりき→重たいものをなげたり相手を持ち上げて筋肉を自慢する技ではない たたきつける→ツルや尻尾などを叩きつけてるらしく相手を掴んで顔面から床や壁に叩きつける技ではない はねる→車に乗って相手に追突… twitter.com/i/web/status/1…
ちきゅうなげの気持ちはよくわかる 当時は分かってなかったけど大人になってからよく考えると?????ってなるからね、この技( ̄▽ ̄;) twitter.com/sentakubasami1…
俺の相棒文字通り舐められてめっちゃ嫌がってて笑う twitter.com/sentakubasami1…
初期ってモーション見ても謎すぎて当時の漫画見ると技の表現全然違ったりするよね じごくぐるまとかだいもんじとか twitter.com/sentakubasami1…
@sentakubasami1 しっぽをふるってのはわかる、スゲーよくわかる。ふるだけだとどの部分かわからねぇからな... だが舌でなめるってのはどういう事だああーーっ!? 舌以外で舐めるかっつーのよーーッ! 情報過多なんだよーー… twitter.com/i/web/status/1…
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑) twitter.com/sentakubasami1…
@sentakubasami1 夏井先生「舐めない舌があるなら持って来い!」
ポケモンバトルレボリューション? かなんかで空の彼方へ飛んでって叩き落としてた気がする… あれで死なないポケモンいるんか?ってレベルで笑 twitter.com/sentakubasami1…
「なめる」だけだと「なめてかかる」とか小馬鹿にするって意味もあるから、「したで」ってのは必要性高いと思う twitter.com/sentakubasami1…
@sentakubasami1 大雪山おろしみたいに その土地で鍛えたという認s... ......いやでもちきゅう??
@sentakubasami1 初代のポケモンに「のろい」が実装してたら、きっとみんな大混乱してたろうね
そうそうwちきゅうなげは永遠のテーマですわwww 金銀では地球そのものをぶん投げてたし🌏 twitter.com/sentakubasami1…
トライアタックは三角形を投げつける技じゃないのよね。かいりきも結構難易度高かった記憶ある( ¯ᾥ¯ ) twitter.com/sentakubasami1…
これ見るとアニメのリザードンが地球を周回する遠心力で叩きつけるイメージってよく考えたな twitter.com/sentakubasami1…
ポケモンの技って深く考えようとするとドツボにハマるよね twitter.com/sentakubasami1…
@sentakubasami1 ちきゅうなげ 一世代→相手を持ち上げ、回転して地面に叩き付ける 二世代→地球の一部をぶつける
ちきゅうなげは最初???だったなぁ。アニメでサトシのリザードンのちきゅうなげ見て、解釈を理解した覚えがある twitter.com/sentakubasami1…
油断する方の「なめる」との差別化で敢えて「舌で」を付けた説は推せる。 twitter.com/sentakubasami1…
だめ(´^ω^`)ブフォwwwわらう twitter.com/sentakubasami1…
地球投げは映画のリザードンで理解しましたね( ˘ω˘ ) 今だとスマブラの上投げ twitter.com/sentakubasami1…