学んだ事がない、ってのは学習指導要領における義務教育内、って意味ですよね? 皇室典範は流石に専門学じゃないとやらないが、高等教育で歴史のカテゴリで触れざるを得ないので学んだ事がない、とするのは些か誤解を招かないだろうか? twitter.com/dappi2019/stat…
@dappi2019 皇位継承は100年後、1000年後の日本に対する責任。 改正に「今の国民」の声は必要ない。 国民の声は「今の皇室」に対するもの。 国民の声に流されず、未来の日本に向けて改正を望む。
@dappi2019 2600年も続く皇室の歴史を、80年程度しか生存しない我々が変えてはいけない。国民とともに討論する必要があるなら、事前にしっかりと天皇制の歴史を理解させてからだと思う。
政府側からは、万世一系の皇室史観が出てくるのだろうが、戦前の印象を少しでも薄める努力をして欲しいねぇ…ガチガチの奴は今は支持されない恐れがあるぞ。 twitter.com/dappi2019/stat…
しっかりと理解を深めた上での意見ならだけど、、、 深めた上で変えたいとなったら、日本と言う国体が意味をなくし、多民族となった上で、どことは言わないが、民族浄化、歴史改竄の上で何も残らなくなることが想像できる twitter.com/dappi2019/stat…
帰ってから改めてゆっくりチェックします👀📖 twitter.com/dappi2019/stat…
@dappi2019 テレビに出てるコメンテーターな弁護士が男系女系どっちでもいいと思いますけどねぇって発言してたあたり、教育を受けないと間違った認識がさらに広まる危機があると思った
皇位継承、も大事しかし経済は同等に大事この時期に増税を許してしまうようでは先行き不安しかない。 twitter.com/dappi2019/stat…
国民の声と言いますが、もし女性宮家賛成が多かったら、その声を聞くのでしょうか? twitter.com/dappi2019/stat…
@dappi2019 なぜ天皇陛下が万全一系で男系で堅持されてきたのか? 女性天皇、女系天皇の違いは何か? 歴代将軍がなぜ天皇を滅ばさなかったのか?その後も将軍たちはなぜ男系を守ったのか? #NHK は公共放送事業者としてこうした… twitter.com/i/web/status/1…
結局世論に流されてしまう可能性があるので、皇位継承を維持するためにそれについて多くの人が理解することは大事だと思う!2600年近くも続いてるこの流れは繋いでいきたい(他の国でこんな長いとこないし) twitter.com/dappi2019/stat…
@dappi2019 国民に知識を深めるのは賛成だけれども青山さんがそれを担うのは100年早い!
伝統は一夜にして壊せるが一夜にして成らず😤 twitter.com/dappi2019/stat…
@dappi2019 国民の意見を聞くのが基本、は分かるんですけど民主主義の理想は追及しつづけるとして現実的に待ったなしの事案は理解している者が判断し決定するべきだと思います。
@dappi2019 万世一系で継承されてきた事は何か。 アマテラスは女神だが女系ではなかったのか。…等 自分も含めてほんまに知らん人多いから、宮内庁か内閣府監修ででも番組作ったりして慎重に丁寧に教えて貰いたいわ。
@dappi2019 @takarin___7 天皇の事 なのに 天皇陛下が 自由に 発言出来ない 不自由さ! 女系天皇賛成 言ってる 匪賊に 今日も 【黙らっしゃい】のみ。