会社はみてくれてないけど、大切な人はみてくれてるから、これからも不器用に生きていきたい。誰もみてないところでの行動、少なくとも自分は見てるわけだし。ただ、さぼることもおぼえなきゃですよね。壊れないために。 twitter.com/TeacherhaGreat…
実際こういう人が出世していくんだけど、出来る人は他人にしわ寄せがいくような手抜きはしてないんだよね。もしくはしわ寄せのいった所へのリカバリーが丁寧。 twitter.com/TeacherhaGreat…
ジャイアンがドブさらいしてるのを見て大人が通りがかったのを見つけて急遽交代して褒められたスネ夫みたいな奴ですな。 twitter.com/TeacherhaGreat…
でも、島耕作は、実在してたら相当ヤバい。 あんな異性にだらしないのに問題にされていないのは、実社会ではまずあり得ない。 twitter.com/TeacherhaGreat…
リラックスの仕方が上手いっていい表現だなー。 でもさ 仕事も上手く 努力の見せ方も上手く リラックスの仕方も上手い それこそが「要領がいい」ってやつじゃないかな。 twitter.com/TeacherhaGreat…
シマコーは手抜きした失敗がごく自然に他人に責任が以降するので奴の回りにいるのは危険。 twitter.com/TeacherhaGreat…
植木等や高田純次のモニタでの姿を目指そう twitter.com/TeacherhaGreat…
人目につかないところで手抜きをした分のツケを別の誰かが負担している、ということもあるよ。 twitter.com/TeacherhaGreat…
そうそう 何か努力するなら、それと同じくらい他人にアピールする努力をしないとね twitter.com/TeacherhaGreat…
【TwTimez】 RTの勢い順22位のツイートです。 時速900RT twtimez.net/now/now2021022… @TeacherhaGreat
そのとおりだが日本企業が競争力を失った原因でもあるかもしれない。 twitter.com/TeacherhaGreat…
真面目な人は生き方も不器用、というか「真面目な人は自分を休ませるのが苦手」という感じはする。 twitter.com/TeacherhaGreat…
アイムフリー☺︎(@TeacherhaGreat)さん 現在RTの勢い日本で 🏅第9位🏅です 962RT/時速 (12時台) 全教員に読んでほしい ...続きをアプリでみる itunes.apple.com/jp/app/3/id134…
限界を超えた頑張りを要求される国なので、要領よく回復できる人が出世して、回復の下手な人が潰れるという真理。 twitter.com/TeacherhaGreat…
最初の緊急事態宣言で人目のつくところまでバリバリサボるホワイトカラーが続出した結果、リモートワークが浸透せず今に至るわけですね、はい。 twitter.com/TeacherhaGreat…
@TeacherhaGreat 上司の前では仕事をしているフリ 本当の姿は誰も居ないカメラの前が もっとも真実に近い人物だと私は思う
つまり上司のみる目がないって事よね twitter.com/TeacherhaGreat…
ワイも器用になりたい…あ、おはようございます😇 twitter.com/TeacherhaGreat…
初芝とかジモティでわろた(見るとこちがう) twitter.com/TeacherhaGreat…
まあTwitterではスティーブンジョブズへの恨み節なウォズニアックみたいな物言いの方がウケがちだけど(あくまで自分をウォズニアックだと思ってる陰キャのだが twitter.com/TeacherhaGreat…
このツイートはリツイートのランキング第17位です。 勢い 471 RT/h 2月24日11時のランキング twij.net/r/2102241123#17 @TeacherhaGreat 全教員に読んでほしい
手抜きができないから、困ってるんだよね~😂 自分のキャパ以上に無理して頑張って潰れる😩 twitter.com/TeacherhaGreat…
口で俺が指示したって言うだけで何もしない人が有能と信じられる世の中です。 twitter.com/TeacherhaGreat…
それでも出世できなくてもいいから真面目に生きたい twitter.com/TeacherhaGreat…
日本人の美徳とされる慎ましさは、今の時代に即してない気がする。努力をしたのならもっとアピールをしなさい。それも仕事だ。 twitter.com/TeacherhaGreat…
教員が読んでも何も変わらないと思うけど。 まずは普通に部活指導は禁止にすべき。 残業代は全て払うべきだけど。そもそも教師の給料は高すぎる。下げるべき。 それを保育士や介護士に回すべき。 twitter.com/TeacherhaGreat…
若い頃の自分みたい… 要領良いことは、卑怯なことだと思っていたし、未だに、根回しや空気読むことも、卑怯だと思っているところがある。 twitter.com/TeacherhaGreat…
チャラチャラしていた訳じゃないけど、ニコニコしながら仕事していたら不真面目だとパワハラを受け、辞めざるを得ない環境を作られたことはあったな 仕事を笑顔でしていて何が悪いんだろ?(´・ω・) twitter.com/TeacherhaGreat…
クソリプ気味になるけどそいつらが出世して管理職になった結果が大不景気だしな… この頃は仕事が出来るより接待で騒げる人間が強い時代だった twitter.com/TeacherhaGreat…
なんやかんやこれ。 とにもかくにも継続できる事が大事。 twitter.com/TeacherhaGreat…
そういう輩がやることやらないで、真面目に仕事する人を食い物にしてるのが問題なんじゃないか…? twitter.com/TeacherhaGreat…
あ、ある程度は間違いないです。壊れた経験あるんで。 twitter.com/TeacherhaGreat…
コメ欄で「見えないとこで努力したヤツが報われなかったのが日本が悪くなった要因」て言うヤツがおるけど じゃあ「見えるとこで努力したらええやん」て話なんだよなぁ 単純に「アピール」が足らなすぎるんだよね twitter.com/TeacherhaGreat…
世の中そんなもんじゃんね。 ちゃらんぽらんほど女はホイホイ寄ってくるし… twitter.com/TeacherhaGreat…
ほんこれ俺は人目に付くとこでも行動してないけど twitter.com/TeacherhaGreat…
テーマがはたらく細胞BLACK9話と同じだ…働くって難しいのぉ…(さっき見たばっかり) twitter.com/TeacherhaGreat…
「要領がいい」にもいくつかあって、特に、 「頑張ってる姿を見せる要領のよさ」と、「大事なとこだけ頑張る要領の良さ」の2つは、目的が違うから一緒にしてはいけないぞ! 画像のは前者の側面が強調されてる。 twitter.com/TeacherhaGreat…
出世が正義な人たちには響く言葉かもね。上っ面のことでなく、性別年齢関係なく、有能でやる気がある人を引き上げてあげればいいんでないかと。 twitter.com/TeacherhaGreat…
@TeacherhaGreat 中々難しいよそれ、人目は何処にあるか分からないからいつの間にか「手を抜く」事に注力するようになって結局仕事が疎かになる そういう人結構見てきた