@HashimotoKotoe 小学校、中学校の時に見ていた大河ドラマとか、金八先生の主人公とか、アイドル歌手と好きな歌、というのも中々使えますw 本当に海外に行っていた子に、カセットテープ録音して送っていた仲良しさんも居たし、… twitter.com/i/web/status/1…
@HashimotoKotoe 自分も某親日国でスマホを購入して早速SNSに登録したら、 当方を「現地女性」と勘違いした朝〇猿が、 「『誰がどう見ても日本人が書いたものではない』という汚い日本語」で、 ナンパしてきました😡… twitter.com/i/web/status/1…
【どんぶらこ作戦】 こりゃ確かに分かりにくいだろうな。 twitter.com/HashimotoKotoe…
ドヤ顔で答えをリプにつるすおバカさんのせいで使えなくなった判別法 twitter.com/HashimotoKotoe…
これの各国版を見てみたい。 アメリカだとオズとかから出題されるのかな? twitter.com/HashimotoKotoe…
確かに、日本人でもこの映像の時しか使わない表現だ🤗‼️ @HashimotoKotoe twitter.com/HashimotoKotoe…
なるほど♪ たしかにあれは、日本人独自の擬音表現だ!! twitter.com/HashimotoKotoe…
いや、これマジな話、日本人の「フリ」するアジア人がアメリカにはいるんだよ。 twitter.com/HashimotoKotoe…
なんだ? けんちゃなよ~とかあにょはせよ~とか流れるとか言うのかな~ twitter.com/HashimotoKotoe…
@HashimotoKotoe スパイへの尋問につかえそうですな。w
ドヤ顔で(見えないけどw)ここに答え書く阿呆が沢山居て 大草 twitter.com/HashimotoKotoe…
@HashimotoKotoe ズンズチャッチャ、ズンズチャッチャ🎵 ズンズチャッチャ、ズンズチャッチャ🎵
戦時中のアメリカでも、潜り込んだスパイを炙り出すために「ミッキーマウスのガールフレンドの名前を言ってみろ」とかやってたそうです。たまに本物の米軍高官(エリートなので漫画映画など見ない)が引っ掛かったりしたのは御愛嬌。ハハッ twitter.com/HashimotoKotoe…
こんな恥ずかしいことをするようなやつに日本人はいない。 twitter.com/HashimotoKotoe…
こいつはむっちゃ 使えるかも(^。^)y-~ twitter.com/HashimotoKotoe…
桃が流れてくる音、、、 どどすこすこすこ! どどすこすこすこ! 、、、(最初と最後の1字しか合ってない) twitter.com/HashimotoKotoe…
@HashimotoKotoe おじいさんは山へ芝刈りに、じゃあおばあさんはどこに行った? というのでもいいですね。
なるほど…確かにその通り🤔 どん○○こ、どん○○こ🍑 twitter.com/HashimotoKotoe…
@HashimotoKotoe 良いですねw 私なら「日本人なら知ってるだろう?」と言って ①現総理から3人前まで遡らせる(10年前12才以上であれば分かるはず) ②「独島は我が領土」のイントロを聞かせて口ずさむか観察する(日本… twitter.com/i/web/status/1…
@HashimotoKotoe 確か、この本でドン・ブラーコという人物が解説していた気がする(嘘) pic.twitter.com/4dhRnaYyY1
@HashimotoKotoe コンプラのない昔むかしの話 熱いお茶をかけて 反射的無意識にでる言葉で 判断してた様ですが 穏やかな問いの発想 ステキですね
@HashimotoKotoe @nihongasukinano それは滑稽ですね。 「どんぐりこ〜どんぐりこ〜」ですね😊