アボガド6(@avogado6)さん 現在RTの勢い日本で 🏅第17位🏅です 1363RT/時速 (1時台) しらないおとこのひと ...続きをアプリでみる itunes.apple.com/jp/app/4/id134…
うちの場合これをもっと若くして 知らないの女の子になる。 twitter.com/avogado6/statu…
@avogado6 悲し過ぎる人間の欲望の現実 子供たちよ 負けないで、たくましく生きてくれ💪 人間は独りでも生きていける💪
@avogado6 母親の浮気で父親がおかしくなってしまったのだとしたら、その男性は“親”ではなかった。 自分より弱い者を虐げて自分の苦しみを誤魔化そうとするのは、“理性ある人間”の行いではなく、親となった人間のする事ではない。… twitter.com/i/web/status/1…
リプ欄、引リプ欄を見ていると 再婚出来なくてよかったんだなって思う。 twitter.com/avogado6/statu…
@avogado6 母子家庭だったからよく分かる。 再婚したのが中学1年の時たっだから、母親の服まで引っ張ってなかったけど。 まぁ、その5年後離婚したんだけどね‼️
@avogado6 この市松模様...(わかる人にはわかる) 見えないんじゃなくて消してるのか
@avogado6 子供の視点から心情は理解できる 自分を見て行かないで傍にいて抱き締めて... 母親は? 単なる浮気なのか 育児のために男性の経済力が必要なのか 家庭の事情は分からない 子供を愛さない親がいると思いたくない
@avogado6 この子は行かないで!って叫んでるのに恋は盲目という言葉が合うようにお母さんは目の前の男性の事しか見えてない…だから…この事件が起こってしまったのかな… pic.twitter.com/0iTAIUj67Z
@avogado6 人それぞれですけど、再婚家庭の子ってこういう寂しさを感じたことある人いるのかも。
@avogado6 「親になること」は容易いが、「親であること」は難しい。後者の最重要事項は「愛情を持てる事」だと思うが、もし無理でも、最低限必要なのは、人間を預かる事に対する「責任感」だ。その覚悟がないヤツは親になるな!…とこういう光景を見る度、怒りと悲しみが込み上げる。
@avogado6 しらないおとこのひと 子どもから見ると母親が知らない男の人の所へ。 (知らない男の人) で、この男の人は女に子どもがいることすら知らなかったり、?(男の人 は 知らない) 伝われ( ˙-˙ )