国立感染研、宣言下の3月に21人が送別会 医師ら参加 asahi.com/articles/ASP48… この時期に何でやったのかと思う一方で、どうしても宴会やるならこれくらいの感染対策やれよということが書かれている気がしないでもない pic.twitter.com/fdJArfizJj
国立感染研、宣言下の3月に21人が送別会 医師ら参加 asahi.com/articles/ASP48… 『定員60人の食堂の横長のテーブルに、1~3人が同じ方向を向いて間隔を空けて座り、窓を開放していた。飲食の時以外はマスクをしてい… twitter.com/i/web/status/1…
国立感染研、宣言下の3月に21人が送別会 医師ら参加:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP48… #新型コロナウイルス コレは送別会のガイドラインとしては最高ですな、文体が批判的ですが、やってることが真っ当ですわ
どーしても送別会するならこれぐらいはしろ、っていうケースなんで、よく熟読しよう…。 国立感染研、宣言下の3月に21人が送別会 医師ら参加:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP48… #新型コロナウイルス
国立感染研、宣言下の3月に21人が送別会 医師ら参加 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP48… これこそ、「正しい問題提起」だぜ‼️コロナ禍での正しい会食方法だ。朝日よ、テレ朝に教えてやれ。🤣
ちゃんと対策して(60人の席に11人なんだからディスタンスもしっかりとられているし)やっているなら別に問題ないでしょうし、誤解も無い。 国立感染研、宣言下の3月に21人が送別会 医師ら参加:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP48… #新型コロナウイルス
お酒も用意して歓談時間15分、本当かな? 国立感染研、宣言下の3月に21人が送別会 医師ら参加 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP48…
厚労省老健局の宴会、総務省接待問題もそうだが、ノブレス・オブリージュを持つ人は稀有なのだろうね。 国立感染研、宣言下の3月に21人が送別会 asahi.com/articles/ASP48…
国立感染研、宣言下の3月に21人が送別会 医師ら参加:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP48… #新型コロナウイルス 送別会などを行うときのスタンダードを示してくれたわけ。