カルシファー「おいらは火の悪魔カルシファーっていうんだ」 🔥#カルシファー の声を担当したのは我修院達也さん。「千と千尋の神隠し」ではカオナシに飲み込まれた🐸青蛙の声を担当しました。独特の声が印象的ですよね😏 #ハウルの動く城… twitter.com/i/web/status/1…
ベーコンエッグが名物の店を営むハウルとカルシファー #ハウルの動く城 pic.twitter.com/sIPc7IKwhD
カルシファー「やだね!おいらは悪魔だ!誰の指図もうけないよー!」 #ハウルの動く城 #金曜ロードショー #ジブリ pic.twitter.com/JIgFeFt9oL
カルシファー「おいら火薬の火は嫌いだよ。やつらには礼儀ってもんがないからね」 #ハウルの動く城 #金曜ロードショー #ジブリ pic.twitter.com/EvDPW4zWIi
動く城が着いた湖は「星の湖」(ほしのうみ)です。実はかつてハウルとカルシファーが契約をした場所。この湖の環境音はスイスのレマン湖で収録されました。#ハウルの動く城 pic.twitter.com/anZp9UMmEs
このシーン、カルシファーの青い炎に包まれた謎の塊が鼓動をうっています。この時点で、カルシファーがハウルの心臓を取り込んでいることが暗示されているのです。#ハウルの動く城 pic.twitter.com/VbfhtcZQaK
カルシファーは火の悪魔。アニメーションで火を表現するのは大変難しく、本作が公開延期になった際、それでスケジュールに余裕が出来たので、宮崎駿監督自らカルシファーの原画を手直ししました。#ハウルの動く城 pic.twitter.com/DQfShCBofm
ハウルの城が引っ越してきた湖は、「星の湖(ほしのうみ)」といいます。 少年時代のハウルとカルシファーが、契約を結んだ場所です。 湖の波立音などは、スイスのレマン湖で録音されています。 #ハウルの動く城 pic.twitter.com/yv8Jc5ymGZ
火の悪魔カルシファー。契約に縛られてハウルにこき使われています。雇用契約なのか請負契約なのか不明ですが、空間的・時間的拘束を受けているので従業員ではないでしょうか。 本人曰く「契約の秘密についてはオイラはしゃべれないよ」とのこと。… twitter.com/i/web/status/1…
カルシファー好きなのでカルシファーの上で中華鍋思いっきり振って「やめろよ!」て言われながらチャーハン作りたいしこぼした米食ってほしい
ジブリ1の伊達男・ポルコの次に好きな男キャラがジブリ1のダメ男・ハウルなんですけども、初めてジブリ美術館に行った時の入場券がソフィーとカルシファーのまさにこの場面!めちゃくちゃ嬉しかったのを覚えてます。また行きたいな。… twitter.com/i/web/status/1…
カルシファーの声やってる我修院達也さんの演技の幅を知りたい人はREDLINEを見ろ REDLINEを見てリンチマンを見ろ
眠い…しかしハウル観たい… ハウルと契約する時のカルシファーが、初めてシリウスを望遠鏡で覗かせてもらった時と似てたんだよなぁ。チリチリと燃えてた。乱視の目で覗いたからピント合ってなかっただけなんだけど、今でもたまにピントぼかして見たくなる。
ハウルの動く城見たことなくて見てみたいんだけど 旦那さんが狩り行っちゃってるから見えない😭 カルシファーしか知らないよ😢
私の中での、川谷絵音はハウルって考えがどんどん強くなる。カルシファーに息を吹きかけるのも、華にブルーのあれにしか見えないし。
ヒンとカルシファー(と膝枕で爆睡中の旦那氏)と共にハウル鑑賞😊(10日ぶり数十回目) pic.twitter.com/OfSzWlZvrS
#ハウルの動く城 #ベーコンエッグ ハウルは俺のジブリなんだよなー😌 一番好きなシーンはやはり、ソフィーがカルシファーでベーコンエッグを料理する場面が最高に美味い✨ twitter.com/bunshun_online…
ばあちゃんになってからソフィーの性格変わりすぎて当時めちゃ大混乱した記憶。私の推しはヒンとカブとカルシファーを見つめながらご飯を食べるおばあちゃん(ピンポ)
【映画館に観に行ったの懐かしい✨大好きな作品、何度も観たいから金曜ロードSHOW!本当に嬉しいな🥰老いも恐れなく楽しもう😊カルシファーが「生きてる!おいら自由だ!」っていうセリフも好き💓いつかフランスのモデルになった所行ってみたい… twitter.com/i/web/status/1…