「国会議員」とかけて「グルメな料理」ととく、 そのこころは 「骨までしゃぶるやつ、握っていて汚い手になったり」 ツイート見てなぞかけ。興味深い記事をありがとうございます。ご意見ごもっともと思います。 twitter.com/tadashi_ohta/s…
「1人で黙って」を守らずに外食する人らが一定数いるから、外食控えろって言わざるを得ないんやと思った。 twitter.com/tadashi_ohta/s…
全然話変わるけど1人焼肉とか1人スイパラとかえ????みたいな目で見られる理由が分かってとても腑に落ちた感覚 twitter.com/tadashi_ohta/s…
@tadashi_ohta さんまさんだったかな?も、ずっとテレビで1人飯の事言ってる気がします。(違ってたらすみません)お一人様歓迎のお店だと行きやすい人が多いですよね。特に女性。
@tadashi_ohta 一人でもマスクを外して口を開ける訳ですからリスクはやはりあります。 一人で食べるとしてもいまはテイクアウトか自炊が堅実かなと思います。
私もひとり旅好きで、孤独を愛してたからなあ。 個食でええやん たまに「ひとり旅?ぼっち飯?何が楽しいの?」とか言う人おるけど、放っとけ!て思う。 twitter.com/tadashi_ohta/s…
大臣の発言は大臣自身が考えて作ったものだと言ってるのはどうしてだろうと疑問だったのだが、この人は組織、つまり大臣の原稿を平から係長、課長、局長、次官を通した稟議で積み上げてくる仕事の仕方があることを知らないんだ。想像できないんだ。 twitter.com/tadashi_ohta/s…
ぼっち飯レベルをカンストしている私には信じられないが、「1人で飲食店には入れない」という人は少なくないようです。 twitter.com/tadashi_ohta/s…
そう断定することもまた多くの可能性が想像できてない証左にならなければよいが⋯⋯ twitter.com/tadashi_ohta/s…
想像力のなさが顧客にフィットした施策が打てないということを背中で教えてくれる政府。人の振り見て我が振り直せ。そうやって日本のイノベーションを促してるんだよ。きっと。 twitter.com/tadashi_ohta/s…
これ旅行に反対する人たちについても全く同じことが言えるよね あのひとたちは団体旅行、つまり大勢で食べて酔っ払って騒ぐ以外の旅行の仕方があることを知らないんだ。想像できないんだ。 twitter.com/tadashi_ohta/s…
もう10年ほど前ですが、前の会社、自分が昼に一人で蕎麦屋行ってたら、同じ店に部長と本部長がいて……あとから「おまえ、一人で食事とか大丈夫か?」と言われました。 twitter.com/tadashi_ohta/s…
今こそ孤独のグルメを必須科目にするのです!! みんなで吾郎先生の華麗なるひとり飯を学ぶのです!! twitter.com/tadashi_ohta/s…
そう!これ!みんな今すぐマスターしなきゃいけないスキルはこれよ! twitter.com/tadashi_ohta/s…
10文字以上の文を読めない人もわりといる 箇条書きだと最初の一行すら読めないとか んなわけないやろーと思っても脳の認知能力がそうなんだから仕方ない だからワンフレーズに込めるしかない twitter.com/tadashi_ohta/s…
【TwTimez】 RTの勢い順1位のツイートです。 時速2,628RT twtimez.net/now/now2021011… @tadashi_ohta
【TwTimez】 RTの勢い順17位のツイートです。 時速768RT twtimez.net/now/now2021011… @tadashi_ohta
太田忠司(@tadashi_ohta)さん 現在RTの勢い日本で 🏅第3位🏅です 1737RT/時速 (8時台) 「外食は控えて」というけど一人で黙って食べてさっさと出てくるなら問題ないのに、どうしてそう ...続きをみる cards.twitter.com/cards/18ce54pp…
@tadashi_ohta @yomoya_mee なるほど、、、たしかに想像できないからかもですね。 想像力がないから問題っていうのは過去に学びました💦
でも実際そうゆう奴らうじゃうじゃ来るってうちのおかんが言うてたけどな。 twitter.com/tadashi_ohta/s…
複雑な指示が理解されないからねえ 「お一人様向け」「会話不可」を全面に押し出した飲食店に認定制度をやるとかは或いはありかもなあ🤔 twitter.com/tadashi_ohta/s…
わかりますねー。 以前勤めてた会社で定期的にあった昼食会(会社負担でしたが)が嫌いでした。 食事は一人でゆっくり取りたいもんです。 twitter.com/tadashi_ohta/s…
1人6万円の食事と ワンコイン食事とでは 無縁の政策でしょう twitter.com/tadashi_ohta/s…
んだね。支持者が離れて、家族に死なれたら、ぼけてしまうのだろう。 twitter.com/tadashi_ohta/s…
それだと、これまでクラスターが発生したことのないゲームセンターを補償なしで営業「自粛を強制」するって発想にはならないわけで。あの人たちは「なんかした」という形式が欲しいだけで感染症対策も経済もどうでもいいのでしょう。 twitter.com/tadashi_ohta/s…
あのひとたちが誰を指すか存じませんが、「大騒ぎしながらの食事は控えてね。」ってのはずっと言われてるのに、全然やめないからこうなってます。 twitter.com/tadashi_ohta/s…
一人飯探偵って本をぜひ執筆して、世の中に啓蒙お願いします!! twitter.com/tadashi_ohta/s…
1人で食べに行っても、隣で会食されたらリスクは変わらないんですよ。 ルール守らない人は罰則でもなきゃ守らない。 twitter.com/tadashi_ohta/s…
深く同意いたします。 特に日本人は群れる、独りメシは孤独でみっともない!と言う刷り込みが根底にあるのではと感じます。 twitter.com/tadashi_ohta/s…
@tadashi_ohta @tetosiki 一人カラオケ・一人焼き肉が想像できん人は一定数居ますからね。
この理由もあると思うけど、同時に二語の依頼が理解できない可能性もある。 1人で外食はOKだけど複数人はダメが、いつのまにか外食はOKの一語しか残らない。ってのもあるかもしれない。 twitter.com/tadashi_ohta/s…
お一人様、という概念もようやくメディアで取り沙汰されはじめたのにな・・・ twitter.com/tadashi_ohta/s…
本当だよ。私が外食基本一人だから全部一蘭方式にしてほしい。 twitter.com/tadashi_ohta/s…
政治家は自分のこと以外想像できないのね💦 twitter.com/tadashi_ohta/s…
政治家とは人の繋がりであり、また人の群れであるからにして、一人で黙って済ませられる店は外食とは思っていないのかもしれません。そういう種族に一人飯の推奨を期待するのは月に行くより難しいと思います。 twitter.com/tadashi_ohta/s…
想像できないのじゃなくて、想像できる程度の脳のキャパを持ち合わせていないのでは twitter.com/tadashi_ohta/s…
@tadashi_ohta うちの会社でも、60歳くらいの男性の方、隣の席との間隔が2メートルくらいあって私語厳禁な食堂で2日連続、食事したら、真っ青な顔して「鬱になりそう」と言ってました。 喋らずに食べることで、病気になりそうなほど辛い人がいるんだな、と初めて知りました😭
1人で黙々と飯を食うのを知らない人達がいたなんて…😱 私は人と飯を食べるのは好きじゃない。 1人で食べると心が落ち着きます☺ こういうタイプはあまりいないのかしら? twitter.com/tadashi_ohta/s…
ぼっち最強が証明されてしまったか…😎 twitter.com/tadashi_ohta/s…
たとえ知らなくても想像力があれば理解はできる。 つまり以下略 twitter.com/tadashi_ohta/s…