日本の若者が日陰者で乞食みたいなメンタルなのも仕方ないんやな。 twitter.com/Shohei192/stat…
これが現実ですね。日本は。どこに行くのでしょうか? twitter.com/Shohei192/stat…
@Shohei192 左をイメージするのは60歳前後より上かと。自分は50過ぎですが、左のような幻想はとっくに吹っ飛んでいます。
@Shohei192 現実ですね。 ただ、多くの日本企業が自分達の立ち位置を黒子にシフトしたんですよ。 衰退したのでは無く水面下にいるんですよ、図太くね。 東南アジアの小売店、中韓の商品ばかりでしょう。でも元を辿るとちゃっかり日本企業がいたりしますよ(苦笑
いつもGAFAやFAANGにマイクロソフトが入って無いのは何故だろう。 日本企業は完全にオワコン。優秀な人材ほど日本から出ていくから。 twitter.com/Shohei192/stat…
日本企業は欧米に下駄を履かせてもらった面があり、「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と自信過剰になってキレた米国から梯子を外されて以下のような事態になった。また消費税の存在も大きい。 twitter.com/Shohei192/stat…
狂ってたんですよねー、あの頃は。 わたくしはいまの方が断然好き。 twitter.com/Shohei192/stat…
@Shohei192 @1955Toru 日本はとっくに三流国になってしまった。責任はあの悪夢の民主党政権時代にある、とはいくら何でも言えないな。明らかに安倍政権下で日本の転落は起こった。しかし、日本国民の大半が、これを望んでいたことも、隠すことのできない事実なんだろう。
@Shohei192 @arajinM エコノミーとのズレはあるがアジアに限っても🇯🇵の大学ランキングも落ち続けてる。 pic.twitter.com/M2QmMCwBiD
@Shohei192 なんで左みたいになれて どうして右みたいになったのか? 左(民主化、人口増、為替レートがよかったから?) 右(為替レートが悪くなりバブル崩壊して人口減だから?) 詳しい人教えてほしいです
これを見て気になったのが、時価総額の違いですね。もはや桁が違う。 この企業の中でマトモに税金収めているのどれ程あるのか、、。 twitter.com/Shohei192/stat…
ちょっとズレますが、親世代の感覚だと、映画の中で財閥の社長役を中国人俳優が演じ、都会の映像で中国企業の看板がキラキラしているのを見て、「やっぱりハリウッドじゃまだ日本と中国の区別がつかないんだなガハハ!」という感じなんですよね。 twitter.com/Shohei192/stat…
研究、開発にお金をかけなかった日本の落ち度。 twitter.com/Shohei192/stat…
年金もらえてる人が左、まだもらえてないけど大人になってから世の中のことを勉強してない人が左、あれ?ww twitter.com/Shohei192/stat…
@Shohei192 世界のベストバンク10 今や日本は・・ twitter.com/pall336/status…
@Shohei192 @t_8hm 日米貿易協定が12/4に採決されようとしています。衆議院では与党と維新が賛成したので参議院も同様に賛成だとアメリカへの売国の始まり、さらに差が広がる気がします😣12/4までに解散が有れば回避でき… twitter.com/i/web/status/1…
この画像、「日本ヤバい」以外にも別の論点があるんですよね。多くの多国籍企業が30年前の大企業の10倍以上の時価総額を弾き出しているけれども、じゃあ私たちの生活は10倍豊かになったのかという問題。 twitter.com/Shohei192/stat…
昔の日本企業すごかったんやなぁ。。 やっぱこれ見ると日本は最早先進国じゃなくて衰退国だよ。。 twitter.com/Shohei192/stat…
ゎわ・・・左は名前だけ知ってる会社さん多い💦 twitter.com/Shohei192/stat…
これ平成元年の1位のNTTですら30年ではギリランクインできるくらいなんだけどこのときの上位は変わってないのか下がったのか気になる twitter.com/Shohei192/stat…
日本トップ金融系ばっか。バブルの恩恵受けてただけで何の誇りも持てへんな… twitter.com/Shohei192/stat…
今どき左の人は、いかにおじさんでもいないのでは? twitter.com/Shohei192/stat…
さすがに今もそう思っているのはおらんと思うけど… twitter.com/Shohei192/stat…
@Shohei192 トップ50にかすりもしていないドイツやイタリアはどうなんだろうか…(フランスなんかも少ないけど)
今のマラソンの世界記録も上位はケニアとエチオピアしかいないなぁなどと twitter.com/Shohei192/stat…
これ本当にそう思う。ちなみに先週会った50歳過ぎて拗らせてる人は、高橋洋一を一流の「国際政治学者」だと言っていた。何から何まで歪んで見えてるんだなぁ。 twitter.com/Shohei192/stat…
このツイートに溢れてるリプみたいなツイートをしないように金融の知識を勉強しようねとは思う twitter.com/Shohei192/stat…
@Shohei192 しかも、老眼で「米国」なのか「中国」なのか「英国」なのかすら判別できない😢
@Shohei192 @1955Toru 私は50歳ですが、現在も左のイメージを持っているなど微塵もありません 私が20代のころアップルは倒産寸前だったし、アマゾンはただのネット書店でしかありませんでした それが、経済を席巻してし… twitter.com/i/web/status/1…
この時代を経験していないのにこの画像見てるとバブル経済って凄かったんだなぁっておもう...なお今() twitter.com/Shohei192/stat…
@Shohei192 Apple株価は 平成元年1.75米ドル 平成30年227.63米ドル くらい AmazonとGoogleはまだ会社がない(^。^)
@Shohei192 最近アマプラでトータルリコールを見ましたが、あの年代の映画にはよく日本企業の広告や日本文化が取り入れられていると感じました。日本にもお金あったんだなぁ...と
(ノ∀`)アチャー でもホントそう。この情報格差・・。 twitter.com/Shohei192/stat…
これは世代の違いではないだろうな。意識するかどうか。とはいえ上海にあった日本の銀行の行員や商社マンはいい暮らししてたので、そういう所に入れるものなら入りたいとは思う。 twitter.com/Shohei192/stat…