@Tocqueville_tan いつまで何もないんだよ 新幹線の駅だぞ!ココ! pic.twitter.com/ot36LhTnZu
この写真の50年、1910年頃に、田舎の何もない土地を大量に買収して直線の鉄道を敷いた阪急電鉄社長、小林一三の先見性にひれ伏さなければならない twitter.com/Tocqueville_ta…
マトモな大阪人は「何もないところに鉄道を敷いて住宅街を作った」小林一三の偉業を知っている。 twitter.com/Tocqueville_ta…
小山ゆう作「スプリンター」に鉄道を軸として利益をあげるビジネスの仕組みがわかりやすく載ってたな。まぁ陸上のマンガなんですけどね。 twitter.com/Tocqueville_ta…
しってる!これ、なんとか列車でいこう!って名前のゲームだ! twitter.com/Tocqueville_ta…
@Tocqueville_tan 人口動態を変えるには、税制による支援が必要。北海道、東北、九州など特別地域には所得税の減免を実施して、首都圏では消費税増税によってカバーする。南海トラフ地震が迫っている。国土の均衡こそが必要。
川のある所に文明有りと同じことですね 交通網があるから都市がある twitter.com/Tocqueville_ta…
こんな塩田の跡しかないところに高架線を引いたのは、現状を考えれば卓見だよなあ twitter.com/Tocqueville_ta…
pic.twitter.com/RZFbMvD4PZ 【TwTimez】 RTの勢い順25位のツイートです。 時速1,188RT twtimez.net/now/now2019120… @Tocqueville_tan "何もないところに鉄道敷いてどうすんだよw" と…
A列車で行こうなんてなにもないところに線路を引いて沿線を発展させていくゲームなんだが、それやればわかると思う twitter.com/Tocqueville_ta…
B/C(コストベネフィット)がー、なんていっている人の意見を鵜呑みにすると、公共工事といえば都心だけになってしまい、しかもその都心は30年で発生確率70%の首都直下型地震で壊滅する希ガス twitter.com/Tocqueville_ta…
@Tocqueville_tan いい発展だぁ… 北海道もこうならんもんですかね…?
シムシティやったことがあればわかるはず。 後で街を破壊しながら鉄道を敷くのは大変。 twitter.com/Tocqueville_ta…
@Tocqueville_tan 一見すると行徳自体が何もなかったように見えますが、行徳駅開業により市街地が広がり駅を中心とした町に変わったというか。 製塩で栄えた町がゆえ、海側で作られた塩を運ぶための手段として発展してた江戸川の… twitter.com/i/web/status/1…
近隣の再開発予定地(農地)を政治家の親族が買って何億円にもしてイオンに売った もちろん土地を手放した農家は再開発するなんて知らされてなかった 開発はドル箱 サイコパスが成金になるチャンスなんや😊 twitter.com/Tocqueville_ta…
ほんまこれ。 そして安く上がる盛土ではなく最初から高架で整備する先見性。後から高架化するのは何倍も費用が掛かる。大阪のJR阪和線なんて平面交差で事故が頻発してるけど今さらどうしようもないからね。 twitter.com/Tocqueville_ta…
オイラ、A列車で行こう!大好きだからワクワクするんだけどなぁ。何もないところに線路引いて街が大きくなるの楽しいよ!ってことをバカとバカを繋げてわからせたい! twitter.com/Tocqueville_ta…
水がたくさん浮いているわ。湿地かな。地盤悪そう twitter.com/Tocqueville_ta…
まるでSFC版SimCityみたいな感じを思い出しましたからね。(この裏技でわざと警察署や消防署を適当につけ捲ってから一層破壊後からへの資金水増し判定バグ利用の反則的な汚さは忘れないからね。) twitter.com/Tocqueville_ta…
同じ場所とは信じられないなぁ こういう比較写真すき twitter.com/Tocqueville_ta…
原理は同じはずなのに、東西線が西を走る私鉄各線のようになれないのは何故だろう… twitter.com/Tocqueville_ta…
道東にもマイカー無くても行きやすい交通手段出来りゃ… twitter.com/Tocqueville_ta…
郊外の住宅開発とセットで鉄道を開業させた阪急電車が頭に浮かんだ twitter.com/Tocqueville_ta…
@Tocqueville_tan 結局人が行きづらい場所は繁栄しづらいってことですね…名古屋の端も同じですね FF外から失礼しました pic.twitter.com/7s18PXer3C
@Tocqueville_tan ピンチライナー「(°ω。)<おまえら乗れや」
そういやシムシティでもとりあえず線路だったなw twitter.com/Tocqueville_ta…
液状化現象が起きる理由がよくわかる比較写真。ある意味貴重。 twitter.com/Tocqueville_ta…
北海道新幹線にも同じことが言え……たらいいなw でも北海道の場合は高規格道路網のさらなる拡大&充実を求む。 twitter.com/Tocqueville_ta…
@Tocqueville_tan @zimkalee 道路にも同じことが言えそうですね。
ラッシュ時の東西線で浦安から日本橋まで人に挟まれて宙に浮いた状態になったときは一瞬「もはやこれまで…」と自分の死後の姿が頭をよぎった。 twitter.com/Tocqueville_ta…
ARTDINKが長年リリースし続けた「A列車で行こう」をプレイすると解る。ヒトモノカネの流れが滞りなく行われるところには、自然と人が集まり町が形成される。大事なのはそれを継続させること。 twitter.com/Tocqueville_ta…
【首都】で 【予算】もあったからね 地方で予算もなければ机上の空論 確かに鉄道や計画はあっても 着工できる【金】がなければだれも動きません ほんで今はお金を集めようとしても今の実績で足元みるからね twitter.com/Tocqueville_ta…
@Tocqueville_tan 移動手段(駅)がなきゃ、住めないし住まない。 駅があるから人はそこに住む。 そうじゃないんですか?🤔
@Tocqueville_tan つくばエクスプレスもそう。 土地はあるのに、採算とかいろいろで、ホームを短くしたおかげでゲフンゲフン。