@gerogeroR 追記 作者の中沢先生→僕が体験したのよりは大分マイルドに描いてます。 原稿受け取る編集が吐き気覚えたとも。でもあれぐらいしないと伝わらないんだ。と。
@gerogeroR これその後は撤去撤回になったと記憶。 ちなみにゲンは最終的にはどっかの教育雑誌連載でした。 後、第二部からが本編。
もう読んじゃったもんねーww それに禁止されればされるほど読みたくなるのが人間さw twitter.com/gerogeroR/stat…
こういうことするから日本ェ言われんのわからんのかね twitter.com/gerogeroR/stat…
いや、これは有害図書として扱われても仕方ないと思います。 世界観に飲み込まれて、その主人公のセリフで自虐思想に染まった例は沢山ある。 twitter.com/gerogeroR/stat…
@gerogeroR 子どもの頃図書館で、「はだしのゲン」をよんで感動したのに。 子どもから歴史を奪うな。
@gerogeroR @lasar141 「はだしのゲン」…子供の頃漫画雑誌に載って他のを読んでいた。下手な漫画で内容も気持ち悪かったなぁ(*´ω`*) 子供に与える悪影響を考えたら図書室に置くべきではない。これが正しい感覚だと思う。
@gerogeroR 「はだしのゲン」は、戦争の悲惨さ、その後の国内が国民がどうなるかを教える意味では、とても意義深い名著だと思う。 ただ、反戦、反軍、反日、反米の意識の植え付けが強すぎるきらいがあるのも事実。 その後に、大人にな… twitter.com/i/web/status/1…
@gerogeroR 日本では人気のあるトムソーヤやハックルベリーが米国では人種差別の悪書とされて学校の図書室には置かれないのと同じ。 その時代に発表された作品は、その時代を理解するのに必要な資料。 現代の価値基準で過去を封印する愚かさ。現代も未来から見れば過去なんだから。
元記事は 2014年4月。これ、結局 誰が要請してて、図書館はどうしたんだったっけ? twitter.com/gerogeroR/stat…
【TwTimez】 RTの勢い順17位のツイートです。 時速1,452RT twtimez.net/now/now2019120… @gerogeroR 「はだしのゲン」東京など13自治体に撤去要請 ふざけんな。「正しい歴史表現が載ってる本…
もへもへ(@gerogeroR)さん 現在RTの勢い日本で 🏅第11位🏅です 1035RT/時速 (9時台) 「はだしのゲン」東京など13自治体に撤去要請 huffingtonpost.jp/2014/04/21/had… ...続きをみる cards.twitter.com/cards/18ce54pp…
偏った思想や事実誤認は別にこの作品に限らんしね そんなのはおいといてエンターテイメントとして優れたこれを排除とかバカな話 twitter.com/gerogeroR/stat…
@gerogeroR 放射線障害や。差別。実はすでに私たちが最近、リアルに目撃し、ガンや、その他の病が、治せない、社会秩序が崩れ、保険制度が壊れていく。実はあの作品があまりに見事に今を見せつけているのが、原因です
@gerogeroR おいらの小学校には教室に、はだしのゲンが置いてあって、みんなガジガジ読んでましたけど、今じゃみんな立派に自民支持者でおいらは悲しいよw ってか、子供に有害なものは見せるな!なんてのが大きなお世話で、子供にはで… twitter.com/i/web/status/1…
@gerogeroR 2巻以降 公安監視団体の共産党が関わり 小学生などを洗脳する目的で書かれた漫画ですよ 2巻以降は有害図書指定すべきだと思います
理由はあれだけど、そもそもはだしのゲンとかその周辺の本、年齢規制かけてもいいと思うんだよなあ。あれ自分の為なら犯罪に手を染めてもしょうがない、戦争が悪い、アメリカが悪いが9割やん。 twitter.com/gerogeroR/stat…
あの界隈の人たちは韓国や中国をバカにするくせに似たようなことをやろうとするから理解できない twitter.com/gerogeroR/stat…
@gerogeroR 5歳の頃親に「映画に行くよ」と初めて観た映画が『はだしのゲン』で。 ショックで映画館で泣き叫んで怒られたし、何年もあの光景を夢に見たし、飛行機のプロペラ音がB29を連想してダメだった。 でも、あの映画経験が… twitter.com/i/web/status/1…
もへもへさんの意見は正当と思うが、この報道、撤去要請の主語がないのよね。誰かが一市民の権限で要請してるわけでしょ。行政が動いた時点でニュースになるべき問題だと思うが。 twitter.com/gerogeroR/stat…
@gerogeroR @sayonaranatsuno 私は読んでいないので その後の事での意見ですが、 ある時から左のプロパガンダに利用される形で、 内容が偏向したと聞いています。 それが事実なら、幼い子供の時から日本は悪かったの 洗脳は許せません! 制限をすべきだと思います。
小学生の時はだしのゲンめっちゃ読んでたし、同じ人の他の漫画も結構置いてあって全部読んでたなぁ twitter.com/gerogeroR/stat…
@gerogeroR そんなこと言ったらNHKの大河ドラマも事実と異なる作り話の部分が多数なんだが・・・^^;
@gerogeroR ああ、五年前にあったな。「はだしのゲン図書館排斥運動」 オイラの知り合いの荒川区議会議員もこれに参加してたがオイラは真っ向から反対した。 「あなたは #新しい歴史教科書をつくる会 の会員として杉並区の採択反対… twitter.com/i/web/status/1…
@gerogeroR たとえフェミニストの宇崎ちゃん問題や 表現の不自由展問題があっても これはいけない これをやったら本質的なところは あの人たちと同じ人間になってしまう
なんでURLに2014/04/21/書いてあるのに騙されるバカが多いんだろうか twitter.com/gerogeroR/stat…
@gerogeroR 確かにこれは大問題だけど、そのフィクションを史実と教え込む教師もセットで問題化されないとダメだよなあ
@gerogeroR 小学校の図書館に置いてある漫画が「はだしのゲン」と「火の鳥」くらいだったからよく読んでた。読んでから、広島カープのこと好きになったなぁ。若干過激的な作品だけど、撤去しないでほしい。
@gerogeroR 流石に国の象徴が悪く描かれてる本なんてイギリスでもタイでも出さんわ
「正しい歴史表現」か…。 要請の出処がなんとなく判るなw #Strange_thinker_AG78 twitter.com/gerogeroR/stat…
@gerogeroR 撤去は反対だが児童書コーナーには置くべきではないとも思う。 洗脳されやすい子供の手からは離しておいて、分別か付くようになる年になったら、本編前のページにこれは誘導とプロパガンダを含む実話を基にした創作であると表記した上で読めるようにしておけば良いかと。
保存を望む声もあるが)老朽化で原爆投下後も残った広島の建物取り壊し、国会図書館文書地下保管、朝鮮関係資料破棄、そしてはだしのゲンか はだしのゲンは誰が決めてるんですか twitter.com/gerogeroR/stat…
@gerogeroR @lasar141 かなり以前の話題をなぜ今? 図書室に漫画なのにこれだけ置いてあるの違和感あった。(漫画で覚える学習系は除く) まあ、多くの方の意見を聞いて考えればいいんじゃないでしょうか。 絵でダイ… twitter.com/i/web/status/1…